2月の待受カレンダー配布とSUZURIのセール

2022年1月31日 at 2:44 PM

2月用のスマホ待ち受けカレンダーができましたので配布します♪

2月は恵方巻と豆まきのカイちゃん!

こちらの待受画像をダウンロードして個人の範囲でご自由にお使いください✨

↓iPhone用(1080×1920pix)

↓こちらはAndroid用(2160×1920pix)のカレンダーです。

また、SUZURIのアクリルキーホルダーセールが本日から2/6まで行われています!
透明でかわいい金魚×てとらやかわいいうさぎ、付けるだけでオシャレ度UPなアートなテンなどを揃えました!

ぜひTetra StyleのSUZURIショップを覗いてみてくださいね✨

デザフェス53出展レポ

2021年5月31日 at 4:04 PM

東京都が緊急事態宣言の中開催された今回のデザフェス。
いつもの春デザフェスですと西展示棟で1Fと4Fとを使って行われますが、青海展示棟での開催となり、Tetra Styleも土曜日のみの出展でした。

デザフェスの運営さんはギリギリまで日曜日と両日出展の再募集をかけていたのでどうなるんだろうと戦々恐々としていたのですが…
蓋を開けてみるとやはり全体の出展者数は通常に比べるとかなり少なく、フードもなく少し寂しい印象ではありましたが、会場がお客さんで混み合う時間帯もあったように見受けられました。
こんな状況の中でも遊びに来てくださった方、差し入れをくださった方、本当にありがとうございました!✨

Tetra Styleのブースはこんな感じでした

今回のデザフェスはソーシャルディスタンス確保のため、全ブースMサイズでの出展且つ手搬入のみでした。Tetra Styleは布モノの新商品が多かったのでポールをレンタルし、このようなブースづくりとなりました。ちょっと新鮮ですね!壁はつけませんでしたが、Tシャツやバンダナに大きくプリントされた絵柄が看板の役割を果たして結構良かったかなという気がしています。

商品の方の話で言うと、新しいデザインでどうかなと思っていた「アートなテン」も受け入れてもらえて一安心です。
万華鏡炒飯も通りすがりに気になって足を止めてくれる人も多かったです。が、説明が足りてなかったようなので、この場を借りて説明させてください!笑

この絵柄、中距離で見ると真ん中にあるのはレタスが敷かれた炒飯なのですが、遠目から見ると中央に大きなお花があるように見えるようになっているんです。(ぜひスマホやPCから離れて見てみてください。浮かび上がってきます。)
お花に見える要素は近距離で見ると炒飯の具材でできていることが分かり、エビやたまご、ネギ、チャーシュー、グリーンピース、紅生姜などで構成されています。それが万華鏡のように展開されているので、タイトルが「万華鏡炒飯」なんですね。

また、たまごは小花のようになっており、お米はレオパード柄のようになっていますので、近くで見ても中距離で見ても遠くで見ても楽しめるデザインになっています!!

これらの新作商品はSUZURIにて通販がご利用頂けますのでぜひご覧くださいね〜!!

また、もう一つの新商品だったカイとスイのすっきりモバイルケースは公式サイト通販からご購入いただけます。
こちらはご購入くださった方から写真やアクリルスタンドや写真を収納するのにピッタリ!とのご報告を受けております!

メガネの収納もOK!(↑Tetra Styleのコメントも入ってしまった笑)

セミハードケースなので衝撃からしっかり守りますよ!オタ活や推し事をされている皆様、いかがでしょうか?

また、小さいお子様にはぬりえを無料で配布していました。
まだおうち時間が長いと思いますので、少しでもお役に立てれば嬉しいです🙏✨
Tetra Styleのサイトでもぬりえを配布していますので、こちらのページよりダウンロード・プリントして遊んでくださいね!(※ネットプリントは現在終了していますので、パソコンからプリントしてください。)

cona 次回のイベント出展は未定ですがTikTokはじめました。

さて、次回のデザフェスですがまだ秋がどうなるか分からないとのことなのでひとまずTetra Styleも次回イベントは未定となっております。それでも新作の制作や皆さんとの交流は諦めたくないので、イベントがない間はなにとぞSNS及び通販(公式サイト通販、SUZURI、BOOTH)を宜しくお願い致します。

ここ最近、デザフェスを知らない・来たことがない人にどうTetra Styleを届けるか悩んでいたのですが、「やはり最近は動画なので、TikTokを始めてはどうですか?」とアドバイスを頂いたので早速アカウントを作りました!!(言われたことがすぐに反映されるTetra Style)


TikTokアカウント tetrastyle_info

※音がなりますので音量注意です。

@tetrastyle_info

##イラスト ##アート ##優しい ##キャラクター ##創作イラスト ##illust ##character ##drawing

♬ Buddy – HIRAIDAI

ぜひフォローやいいね、コメントなどで応援お願いします!
Twitterでももうちょっとデザフェス以外のことをつぶやこうと思いました苦笑
Tetra Styleを大きくするために、どうか皆さんのお力をお貸しください!

よろしくお願いします✨

デザフェス中止のお知らせ

2020年4月1日 at 9:00 AM

1月に新年のご挨拶をしてからだいぶ間が空いてしまいました。
通常ですとデザフェスに向けたお知らせを色々していたところなのですが、新型コロナウィルスの影響でデザフェスが開催されないかもしれない…されたとしても感染を拡大させてしまうので辞退すべきか…などと悩んでいたため、なかなか情報を更新できずにいました。そして先日、4月に開催される予定であったデザインフェスタそのものが中止との連絡がデザフェス運営よりありました。

皆様とお会いできる数少ない機会なので私達も大変残念な気持ちですが、感染拡大のことを考えると中止になり、やはりほっとした気持ちもあります。

正直、デザフェスが開催されるか否かで不安な状態だと新作のイラストの筆もなかなか進まず…。(自分でもびっくりするくらい進まなかった。)
完成してもグッズ発注をどうするか…など色々な面でやきもきしていたのですが、なんとか描き始めてはいるので、本来デザフェス開催予定であった4/11頃までに、オンラインで楽しんで頂けるよう筆を進めて行きたいと思っております。

また、今回当選していたブースはそのまま秋にスライドしてもらえるそうなので、秋に無事開催されましたらぜひそちらでお会いしましょう!

ちなみに昨年の秋デザフェスや赤レンガ倉庫などで販売したイラスト集第二弾「はじまりの物語」などはこちらからお買い求め頂けますので、こちらもよろしくお願いします!!

てとらアイコン2 今日は4/1!

さて、最近はコロナで鬱々としたニュースばかりを目にして凹んでしまいますが、今日は4/1ですね!
運営であるルースヒースガーデンは7年目に突入しますと同時に、エイプリルフール企画を簡単ながら今回もご用意しました。

まちがい(嘘)さがしです!
自粛要請が出ておうちで過ごす方も多いと思われますので、自宅で大人も楽しめるよう、難易度は結構高めに作ったつもり…。
よーく見ないと分からない箇所もありますので、間違い探しイラストを保存して拡大してさがしてみてくださいね!

【利用上の注意】
※まちがいさがしのダウンロードイラストは個人で楽しむ範囲で使用してください。イラストの再配布、グッズなどへの転用はNGです。

間違いは全部で13箇所!
あなたは全部わかるかな!?
答えは後日!!

Tetra StyleのInstagramアカウントができました!

2019年11月11日 at 2:40 PM
インスタグラムの画像

アカウント名は

@tetra_style

です!

インスタでは最新情報の他、イラストもたくさん投稿しますのでぜひフォローしてくださいね♪

かわいいうさぎのインスタアカウントもあります☆
こちらも合わせて宜しくお願いします!

@kawaii__usagi

もしもの災害に備えよう!

2018年9月6日 at 3:18 PM

台風

さぼってん 災害はいつ起きてもおかしくない

関西での台風、北海道の大地震など…ここ最近自然災害が続いています。

被災地の方のご無事をお祈りしております。

今回はTetra Styleとは直接関係ありませんが、なにかできることをと思いブログを書きました。

日本全国の方々が自然災害が他人事ではないと思っている今、いつ起こるか分からない災害に備えて自分を守る準備をしましょう!

 

てとらアイコン2 自分の身は自分で守る!防災グッズを用意しよう

もしも災害が起きた時…「なんとかなるさ」「誰かが助けてくれる」「死ぬ時は死ぬよ」と思って何も用意しておかないのはよくありません。

皆が自分の身を自分で守る意識を持つことにより、救助に余裕ができて他の人も助かります。

まずは防災グッズを用意するところから始めましょう!

今は通販でも簡単に防災グッズを買うことができます。セットになっているものも多いのでとりあえず一つ買ってみるのがいいかもしれません。

防災セット 地震対策30点避難セット 避難生活で必要な防災グッズをセットした非常持出袋

◆ 山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 防災グッズ30点セット 一次避難向け


水、非常食、カイロ、非常用トイレ、生理用品

大容量バッテリー、懐中電灯やヘッドライト、電池

軍手、カッター、アルミホイル、ラップ、紙皿

絆創膏、包帯、消毒液

などなど、中身は色々違うので、自分に必要だと思うアイテムが入っているセットや人数に合わせて選びましょう。薬が必要な人は薬も忘れずに。

アレルギーがある人は非常食も重要かと思います。避難所ではアレルギー対応した食事が困難な場合もあります。それぞれに必要なものは違ってくると思いますので、防災セットを購入し、自分に必要なものをそこに追加しておくというのが良いかもしれませんね。

 

◆ 21種類 アレルギー対応 非常食セット(特定原材料27品目不使用)賞味期限5年

 

◆ 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット

もしも水道が止まったら…。非常用トイレは用意しておきたいですね…!

 

また、防災グッズはリュック型が多いので「外に避難!」というイメージが強いですが、在宅避難をするケースもあると思います。

 

しぃるアイコン2  在宅避難とは?

自宅避難とも言います。避難所の収容人数の限界や建物の耐震性の問題で、場合によっては避難所に行かず自宅で長い避難生活を送ることがあるかもしれません。

その際、意外とあると安心なのは備蓄用トイレットペーパーです。

 

◆ スコッティ フラワーパック 3倍長持ち トイレット4ロール


日用品や缶詰、インスタント食品などは非常用として購入するのもいいのですが、普段から切らさないように少し多めにストックしておき、日常で使用する→ストックが減る→ストック分を買い足す、という風にすると常に何がどれだけあるのか把握できますし、食品は新鮮なものをストックしておくことができるでしょう。これをローリングストック法といいます。

ローリングストック法について詳しくはこちらのサイトにまとめてありました。

その他自宅避難に必要なものはクックパッドさんがまとめておりましたので、リンクを掲載させていただきます。

【最新保存版】自宅避難するための「防災グッズ」チェックリスト

 

cona  災害にあった時に役立つ情報

フリーWi-Fiが使えるようになる!

地震や台風などの大規模災害が起こった際には「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)のWi-Fiが開放され、誰でも無料で使えるようになります。

情報を収集や安否確認の連絡に使用しましょう。

誰でも使用できますが、暗号化通信になっていないので、情報が盗まれる危険性があります。ネットバンキングやネットショッピングの利用は控えた方がいいかもしれません。

また、混乱の中SNSではデマが流れることも多いです。情報をすぐに鵜呑みにしたり、安易に拡散するのは危険です。十分注意してください。

 

災害時のお役立ち情報を警視庁警備部災害対策課が発信している!

Twitterで警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)が災害時のお役立ち情報を発信しています。普段からフォローしてチェックしているといいかもしれません。

いくつかツイートをご紹介しておきますね。

 

 

 

 

 

 まとめ

災害はいつ起こるか分かりません。いざその時が来た時のために普段から情報を集め、今このタイミングで家にある防災グッズを用意・見直しをして、自分の身は極力自分で守るようにしましょう。