エイプリルフール!そしてお知らせ色々

2022年4月1日 at 12:22 AM

てとらアイコン2  てとらのモーニングルーティン公開!

今年もやってまいりました、エイプリルフール。

もはや嘘をつく日というより、Tetra Styleにとっては新たなコンテンツを公開する日となっておりますが、今年は動画を作りました。その名もてとらのモーニングルーティン!✨

今までも何個かTetra Styleのアニメ動画は作っておりましたが、今回はなかなかの力作になったと自負しております!

てとらは毎朝どんな風に過ごしているのでしょうか?少し覗いてみましょう♪

Tetra Styleのyoutubeチャンネル登録&Goodボタンも宜しくお願いします☆

4月の待受カレンダー配布!

そして、4月のスマホ待受カレンダーも配布しております!

4月は新入生のモカです♪ 暖かくなってピクニックもいいですね🌸

1枚目がiPhone用、2枚目がAndroid用です♪ ご自由にご利用ください。
(利用は個人の使用に限ります。再配布などはNGです。)

(なお、3月の待受カレンダーをブログにUPするのを忘れておりました、すみません…。事後ですが一応こちらにも。3月はお雛様のしぃるでした!)

しぃるアイコン2  デザフェスについてお知らせ!

5月21日、22日に行われるデザフェスについて、ブースなどが決まりましたのでお知らせ致します✨

デザインフェスタVol.55

日付:2022年5月21日(土)〜22日(日)
※Tetra Styleは両日出展

場所:東京ビッグサイト西展示場(1F)

ブースNo.:A-44(かなり端っこの出入り口付近です!)

※デザフェス公式サイトはこちら

今回はいつもの西展示場だけでなく南展示場も使用するらしいです!楽しみ〜!

全体の会場MAPはこちら

両日出展しますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!!

 チケットについて

入場にはチケットが必要になります。当日券もありますが、前売り券の方がお得です☆

デザインフェスタvol.55 2022年4月1日(金)発売

チケットの取り扱いについては詳しくはこちらをご確認ください。

 新型コロナウィルス感染症対策について

・風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合はご来場をお控えください。
・マスクやフェイスシールドをご着用ください。

<<ご連絡先の事前登録>>ならびに分散来場にご協力をお願い申し上げます。

・Tetra Styleのブースでも消毒液を用意する予定です。商品に触れる際は手指消毒にご協力をお願いいたします!

カイの夏の絵日記まとめとデザフェスについて

2020年9月4日 at 1:49 PM

Twitterをチェックしてくださってる方はご存知だと思うのですが、8月6日より毎日カイちゃんが絵日記を描いてTwitterに投稿しており、8月31日で宿題提出として終了しました。
ハッシュタグ、「#カイの絵日記」で検索すると振り返ることができます、が!

youtubeにも今までの絵日記を楽しく編集してまとめましたので、まだ見てない方はぜひチェックしてくださいね!

カイアイコン メイキング動画も!

作画の様子が見られるメイキング動画もありますよ♪
下書きと変わってるものもたくさんあるので比較してみると楽しいかも!

カイちゃんが絵日記の中でプロデュースしたクワガタTシャツ
なんとBOOTHにて本当に販売しています

さぼってんgirl インスタからも絵日記を見られるよ!

カイの絵日記はTetra Styleのインスタのストーリーからもチェックできますよ!


てとらアイコン2 デザフェスvol.52について

ブース番号が決定しております!
Tetra StyleはC-194なので、「C行くよ」で覚えてくださいね!

Tetra StyleはC-194 クリックで拡大します

ブース紹介はこちらから!

次回のデザフェスは11月7日〜8日、ビッグサイトにて開催予定ですが、まだコロナの影響が色々あると思います。
イベント自体の開催可否、また状況によってのTetra Style出展辞退の可能性、開催・出展した際の感染症対策など、情報を更新していきますので、チェックをよろしくお願い致します。

youtubeでイラストコンテンツを配信中!

2020年8月2日 at 8:36 PM

最近はちょこちょこyoutubeのTetra StyleチャンネルにもコンテンツをUPしています。
以前こちらのブログでイラストの加工講座をUPしたことがありましたが、同様にイラストを描く方の参考になればいいなと思っています(そして自分の備忘録も兼ねている)
もちろん、イラストを描かない方も「ふーん、こんな風にして描いてるんだ」くらいな感じで見て頂けると幸いです。

てとらアイコン2 背景演出の講座動画!

最新の動画はTetra Style応援キャンペーンでリクエストをいただいたイラストを使って、華やかな一枚絵に仕上げるための背景演出の講座となっております!

人物を楽しく描いたけど、一枚絵にするためには背景がいる…。 適当に模様を足してみたけどなんか冴えない…。こんな課題を解決します!
本当はラフの時点で背景のことまで考えられると良いのですが、カットイラストを一枚絵に仕立てる場合なんかにも役に立つと思いますので、困った経験がある人はぜひごらんください。

しぃるアイコン2 動画つくるのって大変…!

こちらの動画(↑)はyoutuberっぽいことをしてみようと思い、音声あり、テロップありの動画に挑戦してみましたが、めちゃくちゃ大変でした。youtuber(編集してる人含)すごい。。。

「なんでもコンテンツにしてやる」というのが最近の気持ちなので今回動画編集で行った履歴も簡単に残しておきます。
みんなもyoutuberになろうぜ…!(とてもたいへんだよ。)

動画編集にあたりやったこと

・クリスタのイラスト画面をmacのQuickTimeで画面録画

今回は描き方の経過動画ではなかったので、クリスタのレイヤーを切り替えている様子を画面録画して作りました。間の細かい経過はなく、さくさくとイラストが変わっていくので動画の時間短縮になります。
下書きのレイヤーなんかも残しておくとこういった時に使えます。

MacのQuickTime Playerで画面を収録する

・illustratorでテロップ作り

日本のyoutubeでは必須のテロップ。単に文字を打っただけでないテロップをどうやって作ろうかな…と考えていました。
youtuber御用達アプリ「perfect Image」で簡単にテロップを付けられることは知っていたのですが、PCで編集したかったので、perfect Imageのテロップ一覧を参考にillustratorで一つずつ作りました。めっちゃ大変ですね…。テロップで便利なやり方があったら教えて下さい。
グラフィックスタイル登録とアートーボードごとの書き出しが大活躍しました。

youtubeといえばこういうテロップ
いっぱい作った…

アートボードサイズ
1280px×720px

アートボードは塗り足し線を消すことを忘れずに。
[ファイル]→[ドキュメント設定]→断ち落としのピクセル数をすべて0に。

アートボードごとの書き出し。
[ファイル]→[書き出し]→[スクリーン用に書き出し]→4x jpg100で書き出しました。

・iPhoneで音声を別撮り

iPhoneでの音撮りはマイクを使うといいのかなと思ったのですが、なにせマイクがなかったので最初iPhoneについてくるイヤホンマイクを使って収録してみましたが、イヤホンマイク使うよりそのまま端末に向かって最初から入っているボイスレコーダーアプリで録音する方が音が良かったです。

あとどうも早口になりがちなので注意してください。私だけかな。

・Premiereで音声を聞き取りやすく編集

自分の声を録音して聞くのが苦手な人も多いのでは…。アナウンサーのような滑舌と素敵な声が欲しい!でもそうは言ってもしょうがないので、せめて音声クオリティを上げようと思い、Premiereで編集しました。

こちらの動画を参考に編集したのですが、聴き比べてみるとかなり良くなりました!

・iMovieで映像や音を合わせて編集

PremiereあるならPremiereで編集した方が色んなことができると思うのですが、なにせやることがすでに色々あって疲れたのでさくさくいじれるiMovieを使いました。細かい左下のテロップや画面切り替えのトランジションはiMovieです。
完成したらそのままyoutubeに書き出してUPできるのもいいところ。

その他のイラスト動画はこちら

Tetra Styleとは直接的には関係ありませんが、同じチャンネルでこういうイラスト経過動画もUPしています!良かったら見てくださいね。

イモリ好きの方からお写真をお借りしてリアルイラストを描いてみました。
最初はかなり適当な形ですが、気がつくと一気にリアルになっていきます!

こちらは最初にモノクロで濃淡をつけた絵にオーバーレイで着色するという「グリザイユ画法」に挑戦してみた動画です。
モノクロさえ頑張ればざっくりとした色塗りでもそれらしくなるという技法なのですが、このひまわりはイモリのイラストより時間がかかってしまいました。おーう。。。
思った色をつけるための色調整がなかなか難しかったです!

Tetra Styleチャンネルの動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録を宜しくお願いします!(定型文)(言ってみたかった)

「あやなんの映える街ぶら」撮影裏話

2020年7月11日 at 6:10 PM

2020/7/10に放送された「あやなんの映える街ぶら」、もうご視聴いただけましたか?
Tetra Styleがついに地上波に…!感動です。
私はリアルタイムで視聴したのですが、とっても素敵に編集してくださっていました!
youtubeにアーカイブされておりますので、見逃した方やテレビ神奈川が映らない地域の方もぜひご覧ください♪

前半はTetra Styleの紹介、後半はお絵描き講座という編成になっております。

さて、ご覧頂いた方はちょっと気になったのではないでしょうか…?

そう。かわいいうさぎ、すんごい映ってる。

かわいいうさぎが目立っている理由

それは撮影中、こんなことがあったからなのでした…!
(最初に放送の動画↑を見てね)

もうこれは絶対意思ある。主張が激しい。
結果、画面上ではずっと映っていたし、Tetra Styleの紹介部分でもあんなに大画面で取り扱って頂けたのでした(笑)

ちなみにyoutubeで放送を見返すと、ばっちりうさぎの下に養生テープが貼ってあるのが確認できます(笑)

実際にズムズムされるかわいいうさぎはこちら。
※早送りではありません。

篠崎彩奈さんも中野優希さんもとっても可愛かったですし、撮影はもちろん打合せの時からスタッフさんがずっと親切丁寧にやりとりをしてくださいました!
お声がけいただき、本当にありがとうございました!

緊張したけど、とても良い経験になりました!

てとらアイコン2 Information

Tetra Style(てとらすたいる)
動物のずきんを被った小さな生き物たちのキャラクターブランド。主人公は狼のてとら。「かわいいうさぎ」はTetra Styleのサブキャラ。
大人の日常に寄り添った癒やしのキャラクターとグッズを展開、販売している。

【Twitter】
Tetra Styleの最新情報はこちらが最速!
ちょっとしたイラストを公開したりしています。
@TetraStyle_info

【Instagram】
インスタも応援してね!かわいいうさぎのインスタもあるよ!
@tetra_style
@kawaii__usagi

Erikaのオンラインお絵描き講座
Craftieにて初心者〜中級者が楽しくお絵描きできるオンライン講座を開いています。
開催日はお気軽にリクエストしてください。
見本のイラストなどはこちらのインスタアカウントで紹介しています。
Instagram:@erika.aquablue


あやなんの映える街ぶら

「あやなんの映える街ぶら」 TVK(テレビ神奈川)毎週金曜日25時30分~放送予定 出演/篠崎彩奈(AKB48・チームA) 篠崎彩奈が神奈川県内を旅して、 その街の名所、グルメ、日常などをゆる~くレポートします。 あやなん自身が様々な角度からSNS映えする写真を撮ってみなさんにお届けする番組です。

Twitter:@ayananmachibura


最後に、放送直前にTwitter投稿した全員集合ずきん族イラストと、リモート撮影準備の様子の1枚を。

「ペイント」のイラスト制作過程&真夏のデザフェス告知!

2019年6月19日 at 11:07 PM

春のデザフェスで新作として出した「ペイント」のイラスト。
自分の備忘録も兼ねて制作過程をざっくり書いてみます。

1.スケッチブックにラフを描く

過去に描いたイラストを見比べて、まずは好評だったイラストの条件を考えてみました。
・各キャラの顔が大きくわかること
・カラフルにすること
・勢いのある感じにする
これが揃っているとなんだか良いイラストになりそうです。

そして今回は条件に沿うテーマを【ストリート】と決めてラフを描きました。
かなりざっくり。スイの頭の上にスニーカーが乗っかっていて泣いてます。かわいそう。

2.PCにラフを取り込んで、下書き

PCにラフを取り込んで、下書きをします。ラフではモカの顔がてとらの耳と被ったりしていたのでキャラクターの位置の調整もします。今回は勢いの良い感じにしたかったので、重要なパーツ(顔やロゴ)はA4(枠線内)に収まるようにしつつ、外にはみ出るように描きました。スイが可哀想だったので全然違うポーズになってたりします。

3.線画

下書きが大体できたのでペン入れをしました。缶の中身やロゴは後ほどillustratorで描く予定なので、ここでは空けています。
てとらの持っている筆のインクは分かりにくいので別レイヤーに線画の色を変えて描いています。

4.下塗り・影付け

ざっくり色を乗せました。カラフルにしたいので彩度高めの色をとりあえずおいています。コナモカが抜群にチカチカしますね!!対しててとらが地味めであんまり目に入ってきません。
左上のロゴはとりあえず仮置きし、左下は寂しかったのでさぼってんを追加しました。

5.色の調整・細部の描画・テクスチャの追加

色を調整していきます。コナの髪色やてとらのずきんなど大分色を変えました。これで最初にてとらに目がいってくれそうです。
髪のハイライトを入れたり、全体にテクスチャを薄く加えて情報量を増やしました。
ロゴや缶のラベルをillustratorで別に作り、はめ込みます。

6.細部を修正して完成!

さっきので完成〜!と思って告知とかに使っていたんですけど、よくよく見ていたらスイやしぃるがスニーカーを履いていないのに違和感を感じてきました。(ラフの段階では殆どのキャラが履いてない設定だったため、あんまり気にしてなかった…)なので、スイとしぃるにスニーカーを履かせたり、ぎゅうぎゅう押し合ってる感が欲しくてコナの手を描き加えたりしました。
これでようやく完成です!!

過程を連続で見るとこんな感じ!

GIFアニメなので所々画像が荒れてますが…(笑)
こんな感じで制作していきました!
最後の最後、さらにコナの口位置とか修正してますね…完成!と思ってもずっと見ていると気になる箇所がいろいろ出てくるものです…(苦笑)

しぃるアイコン2 話は変わって真夏のデザフェス告知!

さて、話は変わりまして、夏のデザフェス(8/3)に出展が決まりました!

今回Tetra Styleは青海会場、3日(土)のみの出展ブースNo.はB-254です!
青海会場はりんかい線東京テレポート駅に直結です。

お間違いのないよう、よろしくお願い致します!