LINEスタンプ「ゆる敬語スタンプ(てとらすたいる)」本日発売!

2025年4月30日 at 11:00 AM

皆さん、4/1のエイプリルフールこと、覚えていますか?

エイプリルフールに怪盗うさぎに眉毛とほっぺを盗まれたずきん族たち
そんな彼らが、なんと…LINEスタンプになって登場です!👏

しぃるアイコン2 Tetra Styleのちょっと変わったゆる敬語スタンプができました✨

表情は固定、眉毛もほっぺもない。
なのに、なぜかかわいい…!

淡々とした佇まいなのに、じわじわくる不思議な表情が魅力です。
敬語なので、誰にでも送りやすく、
過去の敬語スタンプと組み合わせても◎

カイアイコン LINEスタンプの特集にも参加中!ランキング入りを目指せ!


今回はLINEの「敬語特集」にも掲載されているスタンプということで、
たくさんの方に届いてくれたら嬉しいなと思っています。

実は、ランキング入りには発売直後の動きがとっても大事らしく、購入はもちろん、使ってもらうことでもランキングに入りやすくなるそうです!
「なんか気になるかも?」と思った方、ぜひ今日中にお迎え&ひとこと送信していただけたら嬉しいです。

ふしぎでかわいい、じわっと笑えるスタンプたち。
あなたの日常のやりとりに、ぜひ使ってみてくださいね!

いっしょに「ゆる敬語スタンプ(てとらすたいる)」を育てて、ランキング入りを目指してもらえたら嬉しいです!🐾✨

新作のゆる敬語LINEスタンプ販売予定!

2025年4月2日 at 12:00 AM
ゆる敬語スタンプ(てとらすたいる) LINEスタンプ4月末販売予定!

昨日のエイプリルフールで怪盗USAGIに眉毛とほっぺを盗まれてしまったてとらたちは、なんと新作のLINEスタンプになってしまったのでした!👀

いつもとは少し違う表情がおもしろいてとらたちの、「ゆる敬語スタンプ(てとらすたいる)」が今月末のLINEスタンプ敬語特集に合わせて販売開始予定です。

既に販売開始している「使えるお仕事スタンプ1・2」と合わせても楽しくお使いいただけます💬

今しばらく販売開始をお待ちくださいね♪

てとらアイコン2  改めてご挨拶

改めまして、Tetra Styleを運営している株式会社ルースヒースガーデンは2025年4月1日で13年目となりました。

運営している私達2人にそれぞれ子どもが産まれたため、昨年からデザフェス等イベントの出展は見合わせておりますが、いつも応援してくださる皆様のおかげで活動を続けることができています。ありがとうございます。

(今年のデザフェスは春がなくて夏に開催されるそうですね!出なくなった回から出展時間が変更になったりと色々変わっていて、復帰時に把握できるか心配です😂)

昨年末には例年通り描き下ろしカレンダーの販売、通販のセール、今回はLINEスタンプの製作など、ネット上でも楽しんでいただける活動をメインに行っておりますが、またリアルでも楽しいことをしたい気持ちはありますので、引き続き企画をこねこねして参りたいと思います。

新しいイラスト集作りたい。めちゃめちゃしっかりした装丁の本つくりたい。ZINEもやってみたい。異業種のコラボやってみたい。他の作家さんとも組んでみたい。Tetra Styleの個展兼ファンイベントみたいなことやりたい。アナログ原画も描きたい。大きな絵も描いてみたい。やりたいことがいっぱいなんです、ほんとは。

この「やりたい情熱」がある限り、Tetra Styleはいろいろなことに挑戦していきます!💪

今年もまた応援よろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます!

2025年1月1日 at 7:00 AM

今年は巳年!🐍
蛇は金運を象徴することが多く、昨年から新札の発行が始まりましたので、今回はお札のデザインにしてみました💴

カイは大黒天、スイは弁財天。こちらも金運アップの神様。皆様も今年は金運に恵まれる1年になりますように!

 2025年卓上カレンダーも販売中!

今年のカレンダーは誕生石がテーマ!表紙は細かいキラキラのパール紙になっています。
ぜひおうちやオフィスに飾って楽しんでくださいね♪

ご購入はこちらの公式通販サイトから!

てとらアイコン2 1月のスマホ待受カレンダーも配布しています!

1月の宝石はガーネット!💎
DLしてご自由にご利用ください。(利用は個人の使用に限ります。再配布などはNGです。)

それでは、2025年もTetra Styleを宜しくお願いいたします!

「体験!!なるほどなPAPER展」開催中!

2024年4月17日 at 6:13 PM

4月15日より、ついに「体験!!なるほどなPAPER展」が開催されました!
私は同じく企画参加作家のおがわようこちゃんと初日に観に行ってきました〜!

展示の様子

展示会場はこんな感じ!
5名の作家の完成作品各2点と、出来上がるまでのテスト作品30点ほどがずらりと並びます✨

テスト印刷1
テスト印刷2

テスト印刷の段階で、Tetra Styleはまったく違う紙を3種類ずつ試しましたが、他の作家さんは微妙な紙の違いを試していたり、あえてほとんど紙地を見せない印刷で一部だけ効果的に残して魅せるなど様々な試行錯誤が見えました。作家ごとにこだわりが違っていて面白い!

おがわようこちゃんのテスト作品
黒い紙の微妙な違いにこだわった、おがわようこちゃんの作品!

それぞれのイラストのテイストも違うので、イラストに合った紙、印刷、工夫で、同じ企画の中でもバラエティに富んでいます♪

使用している紙や作品づくりについての解説も、企画主催の平和紙業さんがばっちりキャプションに記載してくださっていますので、それらも必見です。

テスト印刷を踏まえて完成作品を見られるので、そこに至るまでの経過や工夫を観察して楽しめるのもいいですね👀✨

Tetra Styleの完成作品
Tetra Styleの完成作品

窓際には各作家さんごとの紹介ブースもあります。
Tetra Styleはチラシや新作のショップカードが置いてありますので、もらっていってくださいね!
イラスト集をご覧いただくこともできます♪

(イラスト集をお求めの方はTetra Styleの公式通販サイトにて!)

てとらアイコン2 イベント詳細

体験!!なるほどなPAPER展

会期:2024年4月15日(月) ― 4月27日(日)
   ※4/21(日)休館
   9:00 ~ 17:00

入場無料

会場:平和紙業株式会社 ペーパーボイス東京
   東京都中央区新川1-22-11
   TEL 03-3206-8541

茅場町駅から徒歩10分です!
各作家のイラストはもちろん、紙や印刷の面白さをぜひ会場で感じてくださいね♪

「体験!!なるほどなPAPER」本番印刷

2024年3月19日 at 7:13 PM
365days本番印刷

ご報告が遅くなってしまいましたが、2月末に「体験!!なるほどなPAPER vol.2」の本番印刷を行なってきました!

前回の記事では3種類ずつの紙にテスト印刷した様子をご紹介いたしましたが、今回はそこから紙を1枚に絞り、一部印刷データを改良して印刷しました。一度仕上がりを確認してからさらに改良できると作品のクオリティをより上げられていいですね。

(「365days」の方はテスト印刷で特に直すところがなかったので、印刷に関して変更はしませんでした。)

「365days」はHSKクッションFというコースターにも使用されるふわふわとした感触が優しい1mm厚の紙、「10th Anniversary」はコンパッソ H-10 レインボ-というブルーやピンク、紫に変化するうるつやオーロラ紙を使用することにしました!

また、テスト印刷の様子は平和紙業様のnoteの記事「厚さ1㎜のコースターの紙や、虹色にキラキラ輝く紙、透け感のある紙など合計6種類の紙でTetra Styleさんの作品をテスト印刷!!!(後編)」も公開となっております!こちらもぜひチェックしてくださいね✨

それでは早速本番印刷で仕上がった作品をご覧ください!

「10th Anniversary」のイラストのフレームはカラーインクから紙地を活かすために「なにも印刷をしない」表現に変更し、下部に配置していたテキストの色もカラーインクから白インクへと変更しました。

また、テスト印刷はA3サイズでしたが、本番印刷はそれよりも大きいA2サイズなので、より迫力のある作品になりました!
風船に使われたグロスのツヤツヤが目立ちます!

 印刷はこんな風に行われたよ!

「10th Anniversary」はこのような細かい印刷指示とデータだったので、使えるインクと技術は全て使っていただいたのではというほど!

白インク、カラーインク、グロスと何度も刷り重ねていくので、1枚印刷するのにも15分くらいはかかります。

印刷に使用した機器は「swissQprint Nyara4」というUVインクジェットプリンタです。

この写真を見て、「ちょっと大きめの家庭用プリンタくらいのサイズかな」と思いませんでした?
実はここの部分、プリントヘッドなんですよ…。

全体はこんな感じ!とにかく大きい…!置いてあるイラストがA2サイズですからね…。

これ一台でホワイト、カラー、グロスが刷れます!
カラーもCMYKに加えてライトシアン、ライトマゼンタ、オレンジインクを搭載していますので、発色がきれい!!

「swissQprint Nyara4」については印刷を担当してくださった株式会社ショウエイ様の設備紹介ページにも詳しく紹介されていますのでチェックしてみてくださいね👀

今回印刷する様子も動画に撮ってきましたよ〜!
細部もアップで撮影しましたので、コンパッソH-10 レインボ-のオーロラキラキラ感や特殊印刷も伝わるといいのですが!

cona 展示会の詳細についてはまた後日

体験!!なるほどなPAPERの参加作品で展示会が行われる予定です!

展示場所はTetra Styleも参加していたHEIWAカレンダー展と同じく「平和紙業株式会社 ペーパーボイス東京」の予定ですが、開催日なども含め、そちらは詳細が決まり次第またご連絡いたします!お楽しみに♪