今年も大変お世話になりました

今年も残すところあと数日ですね!
変わらずTetra Styleを愛してくださった皆様、ありがとうございました。
実は来年のイベント出展はすでに2つ決まっておりまして、先にそのお知らせと、Tetra Styleとは直接関係はないのですが、今年させていただいたお仕事の一部をご報告させて頂きたいと思います。
来年のイベント出展予定①:デザインフェスタvol.55
日付:2022年5月21日(土)〜22日(日)
場所:東京ビッグサイト
次回は久しぶりに両日出展する予定です!楽しみ〜!
おさまっていろオミクロン株!!!!
来年のイベント出展予定②:ヨコハマハンドメイドマルシェ
日付:2022年6月4日(土)
場所:パシフィコ横浜B・C・Dホール
こちらは久しぶりに出展予定のヨコハマハンドメイドマルシェ!
東京ビッグサイトが遠くて行きにくい…とご無沙汰だった横浜方面のファンの皆様よろしくおねがいします!
イベント自体は4日と5日の土日開催していますが、Tetra Styleは4日のみ出展予定です。
こちらは前回のデザフェスのように「かわいいうさぎ by Tetra Style」とし、かわいいうさぎをメインに出展しようかなと考えております!
今年のお仕事のご報告①
矢野会計事務所の「やのナビ®」キャラクター「なーびぃ君」をデザインさせて頂きました!

なんとずきん族なのです!
なーびぃ君はスコティッシュフォールドずきんの男の子。フリーランスをサポートするサービス「やのナビ®」をかわいく案内してくれます♪
やのナビ®のWEBサイトは近々オープン予定!こちらのWEB制作も担当させて頂いておりますので公開をお待ち下さい✨
なーびぃ君のTwitterもありますので覗いてみてくださいね!
今年のお仕事のご報告②
統計数理研究所(統数研)のキャラクター「すーりん」「けいと」「まちか」のデザインをさせていただきました!

すーりん(左)は正規分布帽子を被ったアクティブな白黒猫。けいと(真ん中)は一様分布シルクハットを被り、インテグラル杖を持ったクラシカルな雰囲気の黒猫。レンガに隠れているまちか(右)は珍しいオスの三毛猫と、統数研らしさを詰め込んだキャラクターとなりました!
これからどんどんキャラクターが活躍していく予定とのことなので、こちらもお楽しみに!
来年もTetra Styleはもちろん、素敵なお仕事もたくさんさせていただけるよう頑張ります!
お仕事のご依頼等ありましたらTwitterのDMなどからご相談くださいませ♪
それでは良いお年をお迎えください!!
壁を使わないデザフェスブースの作り方

デザフェスvol.54に出展した際、ブース作りについてご質問を頂きましたので、せっかくなので記事にしようと思います。
以前もデザフェスブースの作り方について色々書いたのですが、その記事を書いたのは4年も前…。
その間もTetra Styleはデザフェスに出続けていたわけですが、やはり「壁、(金額的に)高くない…!?」となり、壁を付けずの出展も何度か行い、ブース作りも試行錯誤しました。
google検索の予測変換でも「デザフェス」って入れると続けて「壁なし」って出てきたりするので、できるなら壁なしでどうにかしたいですよね。
以前の記事では「お金あるなら壁つけよう!」みたいなことを書いたのですが、今までの反省も踏まえ今回は壁を使わずに良い感じのブースを作る方法をまとめました。良ければ参考にしてみてください。
過去のブースレイアウトの記事はこちらから!
・目立って見やすいデザフェスブースの作り方(壁あり編)
その他イベント出展時の持ち物に関しての記事はこちら
2023年9月追記:目立って見やすいデザフェスブースの作り方2
壁を付けるメリットはなにか?
前回書いた記事の壁を付けるメリットは大体こんな感じです。
- 仕切りがあるので自分のブースの世界観を守れる
- 背景があるので商品がごちゃつかない
- 壁面にも作品や商品が飾れる
- 看板が付けられる
- POPや落書きなどでアレンジできる
- ライトが付けられる
はい、壁を借りずにできるだけなんとかしてみましょう。
※「ライトが付けられる」に関しては、暗いエリア出展でなければ正直必須ではないかな?と思います。その代わりに目立つ看板を作りましょう!
ついでに毎度恒例、初期の頃のブースの様子も出しておきます。壁なし机なし看板なしで組んでいました。
(厳密に言うと真ん中らへんにフォトフレームに入った屋号はありますが…。)
ちなみに高さを出すためにも設営的にも机は借りた方が圧倒的に楽です…。

簡易壁を立てて背景&商品を飾れるスペースを確保
それでは、壁を使わずにできるだけブースレイアウトを改善していきましょう。
壁のメリットの一つは背景です。商品の後ろが抜けるとごちゃついて見えてしまい、商品が見づらくなってしまうのです。机に乗る程度で良いので簡易の壁を作りましょう。
簡易壁の例の一つとしては、有孔ボードです。ホームセンターで購入し、2つ並べて立てました。

有孔ボードは専用のフックや、フック付きの棚があると商品が飾れます。これらもホームセンターに売っています。
好きな箇所に棚やフックを取り付けられるので、飾る商品が変わってもレイアウトに融通がききますし、付け替えも力がいらず簡単です。取り外せてコンパクトにまとめられ、軽いので搬入出も楽に行えます。
アクセサリーなどの小物をたくさん並べたい時にも向いてそうですね。
有孔ボードは100円均一のお皿立てを複数個使い、斜めに立てています。商品の重さなどで倒れないように注意しましょう。やや上向きになっているので平たいモノ(本やポストカードなど)も目線にも入りやすいです。POPも色々付けられますね。
有孔ボードそのままの色合いだとクラフト系や自然系な雰囲気に合いますし、好きな色を塗ってカスタムしてもいいと思います。

簡易壁に看板を付ける
先程の有孔ボードでブースを作った時は看板をあまり重視していなかったので、簡単にプリントした紙をぺろっと貼るだけになっていたのですが、事前に出展者紹介でブースをチェックしてくれている人に見つけてもらうためや、今後ファンになってくれる人に対してもやはり目立つ屋号の看板はあった方が良いと思いました。
という訳で、看板はマストです。
壁を付ける最大のメリットは「絵や商品を飾れること」と「看板が付けやすいこと」だと思います。
簡易壁があることにより、商品も看板も目線の位置に設置することができます。
こちらが簡易壁に看板を付けたブースです。

この時の簡易壁は東京チャネルデザインさんのひな壇45cmを2つ並べて作っています。
プラダンを組み立てて簡単に作れます。こちらも軽くてコンパクトになるので搬入出◎!
段の手前には透明のこぼれ止めパーツ(別売)もつけているので、商品が手前に落ちてくる心配もありません。ここにPOPを付けたりもしました。
(東京チャネルデザインさんでは以前マグカップ用の専用什器も作っていただきました。毎度お世話になっております!)
東京チャネルデザインさんでは他にも30cm幅のものやカウンターディスプレイも様々取り扱っておられますので、チェックしてみるとぴったりのものが見つかるかもしれません。
こちらのひな壇は最上部の段にも背面がある有り難い仕様なのでそのまま看板を立てかけることができました。

看板はひな壇2個繋げた幅に合わせて横90cmのものを作りました。スチレンボードに印刷してカットしています。
看板は大判印刷のプリオさんに発注しました。
プリオさんは
- RGB印刷OK
- 1枚からOK
- 即納品
- オリジナルカットOK
- 梱包が本当に丁寧
- 大きい看板は折りたたみ仕様にしてくれる
- 安い(次回使えるポイントをたくさんくれる)
と、いいこと尽くしなのでこちらもよく利用させて頂いています。
こちらの看板、写真では全くわかりませんが、真ん中に折り目がついているのでパクっと半分に畳めるんですよ。持ち運びが楽になります!
さらに、今回はブースを目立たせるもうひとつの工夫として、テーブルの上に蛍光ピンクのカッティングシートを敷いてみました。これはブーステーマによって使える人と使えない人がいるとは思いますが、一つのアイディアとして。笑
発色がとても良いので下に敷いている黒い防炎布とも相まってとても目立ちました!
※ちなみに左側の背景の黒い布部分は後ろのブースの方のものです。
簡易壁の選択肢としてハンガーラックのレンタルもあり

さて、簡易壁のさらに別バージョンとしてハンガーラック(ポール)をレンタルするというのもありです。
デザフェスのレンタル備品の中に「シングルハンガー」というのがあるのですが、これが思ったより背丈が高くてよかったです。(画像右半分のTシャツなどがかかっているポールです。ハンガーは持参です。)
レンタル費用も2,700円とレンタル品の中ではお手頃価格。
この時の出展は元々手搬入のみの回だったので、壁を付けるほどでもないなと思った&服系の商品が多かったのでシングルハンガーをレンタルしてTシャツやトートバッグを飾ってみました。
商品でなくても大きめの布をかけて背景にしたり、上部に看板をつけるなどして活用もできそうなので、ブースの雰囲気に合いそうでしたらチェックしてみてくださいね!
原画やイラストを飾りたいならやっぱり壁は欲しい

雑貨や小物類の販売をメインにする場合は壁がなくてもそれなりに展開できました。しかし、原画や写真を飾って見て欲しい、イラスト作品自体を売りたいなどと言った場合にはやはり壁が最適解かなと思います。
この時(画像上)はTetra Styleのイラストと物語をお客さんに見せたかったので、壁に看板を付け、イラストと物語をパネル展示し、ライトアップもしました。ちょっとした個展のようで、これはこれでとても楽しかったです。

こちらはA0サイズのポスターをででーん!と貼って、イラストに合わせてストリート感を出した時のブース。これもとても楽しかったですし、インパクトがあり、たくさんの人にイラストを見てもらえました。
自分がなにを見せたいのかを考えて、最適な展示方法を見つけられるといいですね。
ブースレイアウトなどでなにかご質問などありましたらお気軽にTwitterなどからお声がけください!
それではまた!!
⭐2023年9月追記:目立って見やすいデザフェスブースの作り方2 の記事も公開しました!
こちらは机上の壁ではなく、もう少し壁らしい壁作りにチャレンジした記事です。
合わせてご覧ください♪
デザフェスvol.54出展レポート!
帰ってきたぜビッグサイト西展示棟!!
という訳で、今回も無事にデザフェスを終えることができました〜!
募集時にコロナの状況が読めなかったため、出展者ブースには空きがあったり、1日のみ出展のところが多めにあったり(うちも)でしたが、来場者数はとても多かったように思います!コロナが落ち着いていて本当に良かった…!
土曜日のみの出展だったにも関わらず、なんだか久しぶりに思い切りイベントをやった!という感じがして、とても楽しかったです。次回はまた2日間とも出たいな!
改めてTetra Styleのブースに遊びに来てくださった方、Tetra Styleの洋服やアイテムを身につけて来てくださった方、差し入れをくださった方、ご購入くださった方、本当にありがとうございました!
あと今回は作家さんとも色々お話できて嬉しかった!SNSやイベントでこれからも仲良くしてください…!
うさぎメインのピンクブースにしたよ!

今回は今までのブースとは異なり、かわいいうさぎをメインに据えて出展。
カラーも全面ピンクにしてぬいぐるみを大量に並べました。机上に乗せたピンクのシート目立つ〜〜〜!笑
普段のTetra Styleですと、男性の方が足を止めてくださることが多いのですが、今回は一変して女性の方が多くブースを見てくださいました!
他のハンドメイド系イベントだと女性のお客さんが多いため出展をためらっていたのですが、かわいいうさぎをメイン(一部ずきん族)にするならそれもアリかなと思いました。横浜とかでもまた出展したい気持ちはずっとあるので…。
新しいお客様との繋がりになったら嬉しいです✨

みんなにもかわいいうさぎを描いてもらったよ!

お客さんにもかわいいうさぎを描いてもらいました!
個性豊かなうさぎがいっぱい〜♪ 微笑んでいるのも多くて愛らしいです🐰✨(ジト目うさぎもいますね!笑)
かわいいうさぎは歪んでもそれらしくなるので、絵を描くのが苦手という方でも安心なのです!!
皆さんありがとうございました〜!

そしてこっちはデザフェスの合間に描いた密集するかわいいうさぎ。ぎゅうぎゅう。
・さぼってん
・お花のないうさぎ
・花びらが6枚のうさぎ
・不自然な笑みのうさぎ
などが隠れているので探してみてね!!
SUZURIでもかわいいうさぎ商品の通販開始!
スタッフが着用していたかわいいうさぎのマスクやパーカーもSUZURIにて通販を開始しました!
これからの季節にもピッタリなうさぎマスク&パーカーを宜しくお願いします!!
マスクもパーカーもTシャツも本当にかわいくできたのでおすすめ。
マスクはうさぎが逆さまなのが正位置です!宇宙なのでね…遊泳してるんです。

その他カレンダーなどの通販について
うさぎをメインにしたため、ちょっと目立たなかった卓上カレンダー💦
こちらは公式サイトの通販で取り扱ってますのでぜひ宜しくお願いします!!
同柄のスケジュール帳は受注生産致しますのでTwitterやメッセージなどでご連絡くださいね!
その他、アンブレラマーカー、マスクの在庫も取り扱っておりますのでぜひご覧ください♪
また来年のイベントで会おうね!
今年のイベントはこれで終了ですが、来年の春はまた2日間デザフェスに出たいと思っていますし、上記で書いたように他のハンドメイド展示会にも出展できたらいいなと思っています!
ぜひ来年もTetra Styleに会いに来てくださいね♪
デザフェスvol.54のお品書き!
デザフェスまであと1週間を切りました!
次回はかわいいうさぎをメインに、いつもとは違った雰囲気のブースにするべく準備を進めております!
Tetra Styleの出展は13日の土曜日のみなのでお間違いなきよう宜しくお願いします!
今までにないくらい圧の強いお品書きができました
デザフェスの用のお品書きができました✨
毎年恒例のカレンダーの他、かわいいうさぎの新商品もいろいろありますよ!🐰🐰🐰


とにかくかわいいうさぎのぬいを大量に持っていく予定です!並べられるだけ並べようと当日は100個くらい持っていきます。(でも実を言うと100個持っていってもまださらに100個くらいあります。)
自分用に!プレゼント用に!布教用に!赤ちゃんのおもちゃ用に!お土産に!お守りに!おすすめですので何卒宜しくお願いします。ほんとに。…ほんとに。(2回言った)
新作グッズとしては、でかクッション、ファッションマスク、目印アクセサリー、卓上カレンダーなどが登場します!
ぬいぐるみだけだと小さくてインパクト弱いかな〜と思って発注したでかクッションは縦40cmくらいありこちらも圧がすごいです。両面印刷されているので後ろ姿も拝めます。ばっちり裏返った「おはな」の文字も見どころ。

目印アクセサリーはシリコンの輪っかにアクリルチャームが付いたアイテムです。
輪っかをビニール傘の持ち手に通してアンブレラマーカーにしたり、カニカンで直接チャームをつけて持ち物の目印にすることができます。自分のモノだとひと目でパッと分かりますね♪
絵柄はストレッチ中のかわいいうさぎ。新柄です。

ファッションマスクはウレタン製ですので、使用する際は不織布マスクと重ねての使用をおすすめします。
結構大きく描かれていますが線画なのでオシャレです。堂々と付けましょう。こちらは現物を2個だけ持っていきます。

マスクと同柄のパーカーとTシャツはスタッフが見本として着ていきますので、お気に召しましたらSuzuriのサイトよりご購入をお願い致します🐰
スタッフはうさぎマスクも着用予定なので、ファッションも圧が強い感じでお客様をお出迎えする予定です。お楽しみに!!

その他のかわいいうさぎグッズとしましては、マグカップとシールを持っていきます!
宜しくお願いします!!
もう一つのメイン商品は気合いの入った卓上カレンダー!
今回はメインの1枚イラストがない代わりに卓上カレンダーに気合を入れました!
2022年もTetra Styleと一緒に1年を過ごしてくださいね♪
はがきサイズでそのまま卓上に飾れるケース付き。
同柄のスケジュール帳は受注生産の予定です。ご要望があればお作りします!TwitterやDM、メッセージなどでお気軽にお知らせください♪

Tetra Style デザインフェスタ vol.54 出展情報
デザイフェスタvol.54
・日時:11月13日(土) 11:00-19:00
※イベントは土日両日行われていますが、Tetra Styleは土曜日のみの出展です
・場所:東京ビッグサイト西展示場(4F)
・ブースNo. K-77
Tetra Styleの出展者紹介ページはこちら!
今回は4階の雑貨ジャンルのブースに紛れ込んでおります!4階から出た屋上にはフードエリアがありますので、お腹を満たしたらTetra Styleのブースにも遊びに来てくださいね✨
コロナに気をつけて無理せず遊びに来てください♪
開催についてやチケットの詳細はデザインフェスタ公式サイトにて!
チケットについて
入場にはチケットが必要になります。当日券もありますが、前売り券の方がお得です☆
デザインフェスタvol.54 2021年10月6日(水)発売
チケットの取り扱いについては詳しくはこちらをご確認ください。
新型コロナウィルス感染症対策について
・風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合はご来場をお控えください。
・マスクやフェイスシールドをご着用ください。
・<<ご連絡先の事前登録>>ならびに分散来場にご協力をお願い申し上げます。
・Tetra Styleのブースでも消毒液を用意する予定です。商品に触れる際は手指消毒にご協力をお願いいたします!