brother社製ガーメントプリンターでセミオーダーTシャツを作りました

2014年8月19日 at 5:23 PM

赤レンガ倉庫のイベントでは、Tシャツのセミオーダーを受け付けました。
ご購入して下さった方、ありがとうございました!
特に従来のファンから好評で、まとめ買いをして下さった方も…嬉しい♪

Tetra Style スペード柄てとらTシャツ

さて、今回は、このTシャツがどうやって作られたのか?というお話です。

Tシャツといったら、キャラクター商品の定番!
Tetra Styleもずっと作りたかった商品(リクエストも多かった)なのですが、これがなかなか実現が難しかったのです。

なぜなら、小ロットでの制作ができないから。

しかも、レディースサイズもメンズサイズも、キッズの10センチきざみのサイズも欲しいし、色も柄もたくさんある中から選びたい…!それがTシャツというもの。

でもそうするとなおさら在庫を持ちにくい。組み合わせだけで何百種類にもなってしまうのです。

なんとか多品種少量生産を実現したい…むしろ、必要なサイズや色だけをセミオーダーで作れたら理想的です。

そこで見つけたのが、業務用インクジェット機、ガーメントプリンター

 

スイアイコン ガーメントプリンターとは?

ガーメントとは、衣類のこと。
まさにTシャツを印刷するためにあるインクジェットプリンターです。

家庭にある紙用のインクジェットプリンターと同じ感覚で使うことが出来ます。
つまり、パソコンのデータをプリンターに送れば、Tシャツに直接印刷することができるのです。

一般的なスクリーン印刷では、多くの工程を経て「版」をつくり、それを布の上にのせて、インクを調合して、一色ずつ色を塗って…と、とても手間がかかる。
しかも同じ版を使い続けなければコスト的に元がとれません。

でもインクジェットプリンタだったら、一枚ずつ「印刷」するだけ。
デザインも一枚ずつ変更できます。

だから沢山試作品を作りながら

「やっぱり、このイラストはもっと小さくする?」

といった微調整もできますし、
一枚ずつ違う名前やシリアルナンバーを入れることだってできちゃいます!

 

tetra 製作工程

今回は、ある工房でbrother社ガーメントプリンターGT-381を使う機会を得ることができました。

自分だけのTシャツがスマホで作れると話題になったユニクロの「UTme!」もめざましテレビで紹介されていたようにブラザーさんのガーメントプリンターを使用しているとか!

まず、表面のほこりやシワをとります。

IMG_3129

次に、白インクを使う場合は下処理剤を噴射し、ヒートプレスで熱を与え、平らにします。

IMG_3108

プラテンという、Tシャツを載せる台をセッティングします。

IMG_3300

プリンタのインクはこんなかんじ。タンクが大きいですね! 特に白インクは絵柄の下にたっぷり敷くことが多いのでたくさん入っています。

IMG_2886

ついにプリント!動画を撮影したので御覧ください。

 

できましたー!!! 細かい部分まで、とても綺麗に印刷されています。

IMG_3120

最後に、水を吹きかけながらヒーターで温めてインクを定着させます。 必要に応じて何度か温めます。

IMG_3305

しっかり干して、完成です。

IMG_3302


 

usagi Tetra Styleはこう思った

これまでもパーソナルファブリケーション(レーザカッターとか)と呼ばれる分野に積極的に参加して最新技術との融合を目指してきたTetra Styleですが、まさかオンデマンド印刷技術がここ数年でめきめき進歩しているとは、気付いていませんでした。

布に手軽に印刷ができるというのは実はすごいことです。

だって、身の回りの日用品のあらゆるものが布でできているから。

Tシャツなどの衣服はもちろん、カーテン、テーブルクロス、ソファ、クッション、枕、ベッドシーツ…
見渡してみれば、家の中には布製品がいっぱい。

Tetra Styleの目標のひとつが、これまで額に入れて「鑑賞」する用途しかなかったイラストレーション絵画をもっと日常に取り入れること。

絵を描く人やグラフィックデザインをする人がガーメントプリンターを手にしたら、どんなものが生まれてくるでしょう?

Tetra Styleは、引き続きオンデマンド印刷の可能性を探るべく、いろいろな製品を作っていきたいと考えています。

 


 

cona こちらもどうぞ

【横浜赤レンガにて限定発売】カスタムオーダーTシャツ

2014年7月28日 at 9:41 PM

いよいよ今週末(2014/8/1〜8/3)に開催される、あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫

Tetra Styleも3日間丸々出店します。実際に手にとってTetra Styleの商品を見ることのできる数少ない機会ですので、みなさん是非お越しください♪

さて、今回のイベントではこちらの商品を先行発売致します。(ネットショップでの販売は未定です)

Tetra Style Tシャツ Tシャツです〜!

これまでもリクエストの多かったTシャツ。あつ〜い夏の盛りにぴったりのアイテムです。

柄は2種類。 ひとつめは、頬杖をついたてとらがかっこいい「スペード柄」。

Tetra Style スペード柄てとらTシャツ

後ろの裾に散らばったトランプがアクセントです。

Tetra Style スペード柄てとらTシャツ(背面)

 

ふたつめは、セーラー服を着たてとらがかわいい「ひまわり」。

優しく涼しげな色合いが夏にぴったりです。

Tetra Style Tシャツ(ひまわり)

 

カイアイコン ご希望の色・サイズでお作りします

さて、このTシャツですが、どちらも赤レンガ倉庫の会場にてカスタムオーダーを受け付けます!

サイズ・生地の色をご自由に組み合わせてご注文いただけます。

レディース・メンズの豊富なサイズはもちろん、こんな小さいキッズ用Tシャツ

Tetra Style Tシャツ(キッズ)

もっと小さい、赤ちゃん用のロンパースもお作りします。

Tetra Style ロンパース

ご自身やお子様にぴったりの一枚を見つけてくださいね!

 

その場で購入可能なTシャツも少量ですが用意しています。サイズや色合いを確認して納得のいくチョイスをしてくださいね♪

 

モカ_plus オーダー方法

第21回 あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫(2014/8/1-8/3) Tetra Styleブース(No.92)にて、

  • 柄(スペード/ひまわり)
  • サイズ(メンズS〜XXXL、レディースS〜L、キッズ90cm〜160cm、ロンパース70cm/80cm)
  • 生地の色(白、水色、ピンク、ライトグレー、グレー、ターコイズブルー、青、ネイビー、えんじ、黒)※ロンパースはライトピンク、ライトブルー、ホワイト、ベージュ

を選び、注文書に記入&お会計(送料無料)をお願いします。

1〜2週間後にご自宅へお届けいたします。

てとらはどうやって描かれている?イラスト制作動画

2014年7月16日 at 7:51 PM

Tetra  Styleのイラスト制作動画がyoutubeにUPされています♪

Movie : Tetra Style イラスト制作動画(試作版)

 

ペンで線をとった後、少しずつ塗られていくてとらとしぃる。

一色ずつ水彩色鉛筆で塗っては溶かしを繰り返していきます。

制作動画

 

ちなみに動画はてとらとしぃるを塗ったところで終わっていますが、最終的に完成したイラストはこちら☆

さくらんぼ

 

イラストレーター3人にTetra Styleを描いていただきました

2014年6月29日 at 7:13 PM

作家友達であるイラストレーター3人が、てとらたちを描いてくれました!

とってもかわいい!ありがとうございます♪
個展やワークショップなどを意欲的に活躍されている、素敵な作家さんたちです。


 

カイとスイと、こびとたち(おがわようこ様)

おがわようこ様ホームページ

カイ、スイ、こびと(おがわようこさん)

 

コナとモカと、うさぎさん(上原梨奈様)

上原梨奈様ホームページ half time

コナ、モカ(上原梨奈さん)

てとらとしぃると、アボカド(マリ様)

てとら、しぃる(Mariさん)

初期のしぃるとてとら

2014年6月12日 at 4:49 PM

初期のてとらとしぃる

初期のしぃるとてとらです。

これは今から8年ほど前に描いたもので、この頃はまだ名前が「にゃあ」と「がう」でした。

今の二人とはどことなく違う雰囲気ですね。