エイプリルフール!そしてお知らせ色々

2022年4月1日 at 12:22 AM

てとらアイコン2  てとらのモーニングルーティン公開!

今年もやってまいりました、エイプリルフール。

もはや嘘をつく日というより、Tetra Styleにとっては新たなコンテンツを公開する日となっておりますが、今年は動画を作りました。その名もてとらのモーニングルーティン!✨

今までも何個かTetra Styleのアニメ動画は作っておりましたが、今回はなかなかの力作になったと自負しております!

てとらは毎朝どんな風に過ごしているのでしょうか?少し覗いてみましょう♪

Tetra Styleのyoutubeチャンネル登録&Goodボタンも宜しくお願いします☆

4月の待受カレンダー配布!

そして、4月のスマホ待受カレンダーも配布しております!

4月は新入生のモカです♪ 暖かくなってピクニックもいいですね🌸

1枚目がiPhone用、2枚目がAndroid用です♪ ご自由にご利用ください。
(利用は個人の使用に限ります。再配布などはNGです。)

(なお、3月の待受カレンダーをブログにUPするのを忘れておりました、すみません…。事後ですが一応こちらにも。3月はお雛様のしぃるでした!)

しぃるアイコン2  デザフェスについてお知らせ!

5月21日、22日に行われるデザフェスについて、ブースなどが決まりましたのでお知らせ致します✨

デザインフェスタVol.55

日付:2022年5月21日(土)〜22日(日)
※Tetra Styleは両日出展

場所:東京ビッグサイト西展示場(1F)

ブースNo.:A-44(かなり端っこの出入り口付近です!)

※デザフェス公式サイトはこちら

今回はいつもの西展示場だけでなく南展示場も使用するらしいです!楽しみ〜!

全体の会場MAPはこちら

両日出展しますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!!

 チケットについて

入場にはチケットが必要になります。当日券もありますが、前売り券の方がお得です☆

デザインフェスタvol.55 2022年4月1日(金)発売

チケットの取り扱いについては詳しくはこちらをご確認ください。

 新型コロナウィルス感染症対策について

・風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合はご来場をお控えください。
・マスクやフェイスシールドをご着用ください。

<<ご連絡先の事前登録>>ならびに分散来場にご協力をお願い申し上げます。

・Tetra Styleのブースでも消毒液を用意する予定です。商品に触れる際は手指消毒にご協力をお願いいたします!

デザフェス53出展レポ

2021年5月31日 at 4:04 PM

東京都が緊急事態宣言の中開催された今回のデザフェス。
いつもの春デザフェスですと西展示棟で1Fと4Fとを使って行われますが、青海展示棟での開催となり、Tetra Styleも土曜日のみの出展でした。

デザフェスの運営さんはギリギリまで日曜日と両日出展の再募集をかけていたのでどうなるんだろうと戦々恐々としていたのですが…
蓋を開けてみるとやはり全体の出展者数は通常に比べるとかなり少なく、フードもなく少し寂しい印象ではありましたが、会場がお客さんで混み合う時間帯もあったように見受けられました。
こんな状況の中でも遊びに来てくださった方、差し入れをくださった方、本当にありがとうございました!✨

Tetra Styleのブースはこんな感じでした

今回のデザフェスはソーシャルディスタンス確保のため、全ブースMサイズでの出展且つ手搬入のみでした。Tetra Styleは布モノの新商品が多かったのでポールをレンタルし、このようなブースづくりとなりました。ちょっと新鮮ですね!壁はつけませんでしたが、Tシャツやバンダナに大きくプリントされた絵柄が看板の役割を果たして結構良かったかなという気がしています。

商品の方の話で言うと、新しいデザインでどうかなと思っていた「アートなテン」も受け入れてもらえて一安心です。
万華鏡炒飯も通りすがりに気になって足を止めてくれる人も多かったです。が、説明が足りてなかったようなので、この場を借りて説明させてください!笑

この絵柄、中距離で見ると真ん中にあるのはレタスが敷かれた炒飯なのですが、遠目から見ると中央に大きなお花があるように見えるようになっているんです。(ぜひスマホやPCから離れて見てみてください。浮かび上がってきます。)
お花に見える要素は近距離で見ると炒飯の具材でできていることが分かり、エビやたまご、ネギ、チャーシュー、グリーンピース、紅生姜などで構成されています。それが万華鏡のように展開されているので、タイトルが「万華鏡炒飯」なんですね。

また、たまごは小花のようになっており、お米はレオパード柄のようになっていますので、近くで見ても中距離で見ても遠くで見ても楽しめるデザインになっています!!

これらの新作商品はSUZURIにて通販がご利用頂けますのでぜひご覧くださいね〜!!

また、もう一つの新商品だったカイとスイのすっきりモバイルケースは公式サイト通販からご購入いただけます。
こちらはご購入くださった方から写真やアクリルスタンドや写真を収納するのにピッタリ!とのご報告を受けております!

メガネの収納もOK!(↑Tetra Styleのコメントも入ってしまった笑)

セミハードケースなので衝撃からしっかり守りますよ!オタ活や推し事をされている皆様、いかがでしょうか?

また、小さいお子様にはぬりえを無料で配布していました。
まだおうち時間が長いと思いますので、少しでもお役に立てれば嬉しいです🙏✨
Tetra Styleのサイトでもぬりえを配布していますので、こちらのページよりダウンロード・プリントして遊んでくださいね!(※ネットプリントは現在終了していますので、パソコンからプリントしてください。)

cona 次回のイベント出展は未定ですがTikTokはじめました。

さて、次回のデザフェスですがまだ秋がどうなるか分からないとのことなのでひとまずTetra Styleも次回イベントは未定となっております。それでも新作の制作や皆さんとの交流は諦めたくないので、イベントがない間はなにとぞSNS及び通販(公式サイト通販、SUZURI、BOOTH)を宜しくお願い致します。

ここ最近、デザフェスを知らない・来たことがない人にどうTetra Styleを届けるか悩んでいたのですが、「やはり最近は動画なので、TikTokを始めてはどうですか?」とアドバイスを頂いたので早速アカウントを作りました!!(言われたことがすぐに反映されるTetra Style)


TikTokアカウント tetrastyle_info

※音がなりますので音量注意です。

@tetrastyle_info

##イラスト ##アート ##優しい ##キャラクター ##創作イラスト ##illust ##character ##drawing

♬ Buddy – HIRAIDAI

ぜひフォローやいいね、コメントなどで応援お願いします!
Twitterでももうちょっとデザフェス以外のことをつぶやこうと思いました苦笑
Tetra Styleを大きくするために、どうか皆さんのお力をお貸しください!

よろしくお願いします✨

今年の4月1日はお花見会開催!

2021年3月31日 at 2:56 PM

4月1日と3日に【オンラインお花見会】を開催します🌸✨

お花見会では新作商品などが発表される他、Tetra Styleのコンテンツをお楽しみ頂けます。

いつもイベントでは作品の裏話、みなさんの好きなもの、最近の暮らしなどについてお話しさせてもらっていますので、今回もスタッフ滞在時間はオンラインで同じようにお話しできたらと思います♪

個別でのお話も大歓迎ですし、話しかけるのはちょっと緊張する…!という方はスタッフ同士も少し雑談していようかなと思っているので、聞いているだけでも大丈夫です!

・デザフェスのこと
・Tetra Styleのこと
・最近ハマってること
・春に関すること

なんかをテーマに雑談できるといいかなと思っています。

マシュマロでもこれらにまつわるメッセージを募集してますので、良かったら教えてくださいね。
匿名でTetra Styleにメッセージが送れるマシュマロはこちら

オンラインイベントやoViceの使用は私達も初めてなので手探りの部分もあるかと思いますが、皆さんと楽しめたら幸いです。1日に初めて使うのでまずは一緒に練習しましょう(笑)

詳しくはこちらの招待状をご覧ください。

途中の入退場は自由!どなたでもお越しいただけます♪


お花見会ご案内1

てとらアイコン2 お花見会のお知らせ

Tetra Styleから皆さんへ

今年もようやく春がやってきました。
てとらたちと一緒にオンラインお花見会をしませんか?
場所はオンラインサービス「oVice」のルームにて行います。
4月1日12:00にオープンし、22時に閉まります。
オープンしている間はご自由に入退場して頂いて構いません。
Tetra Styleのコンテンツを見たり、スタッフとお話したりしましょう!
てとらたちと運営スタッフがみなさまをお待ちしています!

日時:4月1日(木)、3日(土)
場所:https://tetrastyle.ovice.in/

タイムスケジュール

■4月1日(木)
12:00 花見会場オープン
14:00~15:00 スタッフ滞在予定
21:00~22:00 スタッフ滞在予定
22:00 1日目花見終了

■4月3日(土)
10:00 花見会場オープン
14:00~15:00 スタッフ滞在予定
21:00~22:00 スタッフ滞在予定
22:00 2日目花見終了


スタッフのアバターは
・Erika(作者)
・Tetra Styleスタッフ

という表示名になっています。
上記の時間帯以外にもスタッフがいる場合があります。

しぃるアイコン2 oVice(Tetra Styleルーム)の使い方

・会員登録は不要です。oViceに表示される名前だけ設定してね。
・SNSの名前とアイコンを設定するのもおすすめです。
・スタッフが音声通話やチャットでお話しします。シャイな方はお話ししなくても大丈夫。
・他の人ともアイコンを近づけて音声通話をすることができます。
・マイク許可しても最初はミュートになってるから怖がらなくて大丈夫!
・スタッフがいない時間帯もお花見できます。
・いろんなところをクリックして遊んでみてね。コンテンツが表示されるよ。
・できるだけ電波状況が良いところで遊んでください。
・挙動がおかしい時はページをリロードしてみてください。
・スマホでもパソコンでも楽しめますが、パソコンの方が見やすいかもしれません。

・話しかけられたくない時
自分のアバターの上に絵文字を置くことができますので、赤丸を設定してください。

・oViceってどんなサービス?まずは見てみたいという方はこちら。
oVice公式サイト

 注意事項

・他の人が不快になったり傷つける発言や書き込みをしないでください。
・個人情報を出さないようにしてください。
・何か問題があった場合、予告なくoViceを閉める可能性があります。
・ルールを守って仲良く遊んでね!
・その他ご質問等がありましたらお気軽にスタッフに声をおかけください。

皆様のお越しをお待ちしております!

カイの夏の絵日記まとめとデザフェスについて

2020年9月4日 at 1:49 PM

Twitterをチェックしてくださってる方はご存知だと思うのですが、8月6日より毎日カイちゃんが絵日記を描いてTwitterに投稿しており、8月31日で宿題提出として終了しました。
ハッシュタグ、「#カイの絵日記」で検索すると振り返ることができます、が!

youtubeにも今までの絵日記を楽しく編集してまとめましたので、まだ見てない方はぜひチェックしてくださいね!

カイアイコン メイキング動画も!

作画の様子が見られるメイキング動画もありますよ♪
下書きと変わってるものもたくさんあるので比較してみると楽しいかも!

カイちゃんが絵日記の中でプロデュースしたクワガタTシャツ
なんとBOOTHにて本当に販売しています

さぼってんgirl インスタからも絵日記を見られるよ!

カイの絵日記はTetra Styleのインスタのストーリーからもチェックできますよ!


てとらアイコン2 デザフェスvol.52について

ブース番号が決定しております!
Tetra StyleはC-194なので、「C行くよ」で覚えてくださいね!

Tetra StyleはC-194 クリックで拡大します

ブース紹介はこちらから!

次回のデザフェスは11月7日〜8日、ビッグサイトにて開催予定ですが、まだコロナの影響が色々あると思います。
イベント自体の開催可否、また状況によってのTetra Style出展辞退の可能性、開催・出展した際の感染症対策など、情報を更新していきますので、チェックをよろしくお願い致します。

youtubeでイラストコンテンツを配信中!

2020年8月2日 at 8:36 PM

最近はちょこちょこyoutubeのTetra StyleチャンネルにもコンテンツをUPしています。
以前こちらのブログでイラストの加工講座をUPしたことがありましたが、同様にイラストを描く方の参考になればいいなと思っています(そして自分の備忘録も兼ねている)
もちろん、イラストを描かない方も「ふーん、こんな風にして描いてるんだ」くらいな感じで見て頂けると幸いです。

てとらアイコン2 背景演出の講座動画!

最新の動画はTetra Style応援キャンペーンでリクエストをいただいたイラストを使って、華やかな一枚絵に仕上げるための背景演出の講座となっております!

人物を楽しく描いたけど、一枚絵にするためには背景がいる…。 適当に模様を足してみたけどなんか冴えない…。こんな課題を解決します!
本当はラフの時点で背景のことまで考えられると良いのですが、カットイラストを一枚絵に仕立てる場合なんかにも役に立つと思いますので、困った経験がある人はぜひごらんください。

しぃるアイコン2 動画つくるのって大変…!

こちらの動画(↑)はyoutuberっぽいことをしてみようと思い、音声あり、テロップありの動画に挑戦してみましたが、めちゃくちゃ大変でした。youtuber(編集してる人含)すごい。。。

「なんでもコンテンツにしてやる」というのが最近の気持ちなので今回動画編集で行った履歴も簡単に残しておきます。
みんなもyoutuberになろうぜ…!(とてもたいへんだよ。)

動画編集にあたりやったこと

・クリスタのイラスト画面をmacのQuickTimeで画面録画

今回は描き方の経過動画ではなかったので、クリスタのレイヤーを切り替えている様子を画面録画して作りました。間の細かい経過はなく、さくさくとイラストが変わっていくので動画の時間短縮になります。
下書きのレイヤーなんかも残しておくとこういった時に使えます。

MacのQuickTime Playerで画面を収録する

・illustratorでテロップ作り

日本のyoutubeでは必須のテロップ。単に文字を打っただけでないテロップをどうやって作ろうかな…と考えていました。
youtuber御用達アプリ「perfect Image」で簡単にテロップを付けられることは知っていたのですが、PCで編集したかったので、perfect Imageのテロップ一覧を参考にillustratorで一つずつ作りました。めっちゃ大変ですね…。テロップで便利なやり方があったら教えて下さい。
グラフィックスタイル登録とアートーボードごとの書き出しが大活躍しました。

youtubeといえばこういうテロップ
いっぱい作った…

アートボードサイズ
1280px×720px

アートボードは塗り足し線を消すことを忘れずに。
[ファイル]→[ドキュメント設定]→断ち落としのピクセル数をすべて0に。

アートボードごとの書き出し。
[ファイル]→[書き出し]→[スクリーン用に書き出し]→4x jpg100で書き出しました。

・iPhoneで音声を別撮り

iPhoneでの音撮りはマイクを使うといいのかなと思ったのですが、なにせマイクがなかったので最初iPhoneについてくるイヤホンマイクを使って収録してみましたが、イヤホンマイク使うよりそのまま端末に向かって最初から入っているボイスレコーダーアプリで録音する方が音が良かったです。

あとどうも早口になりがちなので注意してください。私だけかな。

・Premiereで音声を聞き取りやすく編集

自分の声を録音して聞くのが苦手な人も多いのでは…。アナウンサーのような滑舌と素敵な声が欲しい!でもそうは言ってもしょうがないので、せめて音声クオリティを上げようと思い、Premiereで編集しました。

こちらの動画を参考に編集したのですが、聴き比べてみるとかなり良くなりました!

・iMovieで映像や音を合わせて編集

PremiereあるならPremiereで編集した方が色んなことができると思うのですが、なにせやることがすでに色々あって疲れたのでさくさくいじれるiMovieを使いました。細かい左下のテロップや画面切り替えのトランジションはiMovieです。
完成したらそのままyoutubeに書き出してUPできるのもいいところ。

その他のイラスト動画はこちら

Tetra Styleとは直接的には関係ありませんが、同じチャンネルでこういうイラスト経過動画もUPしています!良かったら見てくださいね。

イモリ好きの方からお写真をお借りしてリアルイラストを描いてみました。
最初はかなり適当な形ですが、気がつくと一気にリアルになっていきます!

こちらは最初にモノクロで濃淡をつけた絵にオーバーレイで着色するという「グリザイユ画法」に挑戦してみた動画です。
モノクロさえ頑張ればざっくりとした色塗りでもそれらしくなるという技法なのですが、このひまわりはイモリのイラストより時間がかかってしまいました。おーう。。。
思った色をつけるための色調整がなかなか難しかったです!

Tetra Styleチャンネルの動画が面白かったらグッドボタン、チャンネル登録を宜しくお願いします!(定型文)(言ってみたかった)