Popular Tags:

シルクスクリーン製版が簡単になるGOCCOPRO!

2014年8月19日 at 1:06 PM

最近Tetra StyleはガーメントプリンタというTシャツ用のインクジェットプリンタに挑戦し、赤レンガ倉庫ではカスタムオーダーTシャツの受注を行いました。

しかし布用インクジェットプリンタは最近出始めたもの。

皆さんが手にしているTシャツのプリントの殆どは、シルクスクリーンという手法で印刷されています。

ならばそのシルクスクリーンについても知りたい!ということで、理想科学工業株式会社さんのシルクスクリーン機材展示フェアにお邪魔してきました。

 

しぃる そもそもシルクスクリーンってなに?

シルク版

シルク版

 

シルクスクリーンとは、インクが通過する穴(ここが絵柄になる)とインクが通過しないようにマスクした部分とで構成された版を作り、プリントするという孔版画の一種。しかし実はこの版を作るという作業が結構大変。

フレーム作って、紗張して、乳剤塗って、乾燥させて、露光して、水洗いして、また乾燥させて……

手間暇がとても掛かるので、主にここにコストが掛かります。とは言え、一度作ってしまえばその版は何度でも使用できるため、刷れば刷るだけ版代も分散されていきます。

1枚の単価を下げるためにも大量生産にする必要があるのですね。

逆に枚数が少ないと1枚がかなり割高になってしまい、小ロット生産には向きません。

 

tetra そこで登場 GOCCOPRO(ゴッコプロ)!

GOCCOPRO QS200

GOCCOPRO QS200

 

さて、そんな大変で高価になりがちな版作りを簡単・低コストに抑えるのがGOCCOPRO QS200です。

これはなんと、パソコンからダイレクト製版することができるというスグレモノ!

これがあれば乳剤も露光処理も水洗いも不要なんですよ!すごくないですか?

データを送信すると短時間で製版を完了してくれます。

 

紗張

専用のスクリーンメッシュを貼る。

 

まずはフレームに専用のスクリーンメッシュを貼って固定します。

これをGOCCOPROに設置して、あとはパソコンからデータを送るだけ!

はい、これで版は完成です!なんて簡単なんだ!!

製版

製版完了!

 

なんと持ち込んだデータで、てとらの版も作ってくださいました!

てとらのデータ

illustratorのデータをパソコンからGOCCOPROへ送信!

てとらシルク版

あっという間にてとらシルク版が完成!

 

スイアイコン 版ができたらプリントしてみよう♪

さて、版が出来たら次はプリント!

版を刷り台に設置します。

刷り台

刷り台

 

今回はシンプルに1色刷り。

粘り気のあるシルクスクリーン用のインクを乗せたら、スキージーを使って手前に引きます。すると……

シルクプリント

インクをのせて手前に引く!

 

で、できたー!てとらのシルクスクリーン印刷ができました!

あとはこれを乾燥させて完成♪ おぉ、本当にあっという間にできちゃった!

シルク印刷されたてとら

シルク印刷されたてとら

 

カイアイコン 小ロットでもシルクスクリーンの時代に?

これだけ簡単・低コストでシルクスクリーン版が出来るとなると、今までの「シルクスクリーン=大量生産」という常識が覆りそうです。

シルクスクリーンはインクジェットプリンタに対し、様々なインクを使用することができるため、アイディア次第でおもしろい印刷ができます。

例えばラメ入り、蛍光、厚盛、ひび割れなどなど。さらに工夫するとこんなのも。

特殊プリント1

 

こちらはインクを厚盛にして印刷されたタグ風のプリント。

なんと革っぽく見えるタグ部分も、縫い目(糸)に見える部分も、焼き印に見える部分も全部インクを厚盛にして出来たものなんですよ!

 

特殊プリント2

こちらは3D眼鏡を使うと模様が立体に見えるプリント!!

いやほんと、シルクスクリーンの可能性ってすごいです…。

 

 

今までこういった特殊なプリントはシルクスクリーン版の特徴から大量生産しないとなかなかチャレンジしにくいものでしたが、今回のGOCCOPROが登場したことでシルクスクリーンが低コスト・小ロットで出来る日も近いかもしれませんね!

【Passbook x iBeacon】来店ポイント付与のショップカード開発

2014年8月8日 at 7:27 PM

Passbook x iBeacon ショップカード (Tetra Style)

 

赤レンガ倉庫 あ〜てぃすとマーケットにお越しくださったみなさま、ありがとうございました!

今回はTetra Style初の試みとして、PassbookによるiPhoneのショップカード(クーポン)を発行しました。
詳しくは告知の記事をご覧ください。

conaPassbookショップカードを導入しました(iBeaconのお知らせ機能つき)(2014/7/31)

当日、iPhoneをお持ちの方がたくさんインストールしてくださいました。ありがとうございます!!

Passbookの知名度はやはり低かったですね〜。iPhoneにもともと入っているんですよ!

 

さて、せっかくですのでこのショップカード利用の動画を撮影しました。

今回の目的のひとつが、iBeaconという技術を利用することでした。
アプリ制作となると審査にも時間がかかってしまうので、Passbookと連携させました。
近付くとブースナンバーを教えてくれる機能です。

Passbookはもともと位置情報と連動することを前提としているのですが、iBeaconと連携させることにより、今回のように期間限定で出店するお店の位置を発信することができます。

 

なお、ビーコン端末はアプリックス社MyBeacon™ Pro MB004を使用させていただきました。
購入の際、アプリックスの方々がとても親切に技術の説明をして下さいました。ありがとうございます!

 

 

Tetra StyleのPassbookはこちらからダウンロードできます。

Add_to_Passbook_Badge_120x40_JP

なお、このPassbookは今後も出店の際にクーポン等を発行する予定です。

今回ご来店して下さった方、ポイントが次回にも引き継がれますのでお楽しみに♪

 

【レーザーカッター】スイの革しおり制作動画

2014年8月6日 at 2:59 PM
レーザーカッターでスイの革しおり(Tetra Style)

スイの革しおり

 

赤レンガ倉庫のイベントにて好評だったので、Youtubeに「スイの革しおり」制作動画をアップしました。

レーザーカッターは、木材、アクリルなど様々なものが短時間で切ることができる機械です。
レーザーの光で切っていく様子がかっこいい!

20秒程度の動画です。

 

 

モカ_plus これもレーザーカッターで作りました

− モカの革鏡 ー

レーザーカッターで制作したモカの革鏡(Tetra Style)

革だけではなく、鏡もレーザーカッターで切断しました!
糸通し用の穴も開けておけば、とっても綺麗に縫い合わせることができます。

 

Tetra Styleはデジタル技術とキャラクタービジネスの融合を目指し、レーザーカッターなどのパーソナル・ファブリケーションと呼ばれるものづくりの手法も積極的に取り入れています♪

 

Special Thanks
FabCafe Tokyo

Passbookショップカードを導入しました(iBeaconのお知らせ機能つき)

2014年7月31日 at 11:56 PM

Tetra Style Passbookショップカード

 

iPhoneユーザーのみなさん、

tetra Passbook

というアプリをご存知ですか?

使ったことのない方も多いかと思いますが、iPhoneにはじめから入っているappleのアプリです。iPhoneの中をさがしてみてください。こんなアイコンです。

Passbookアイコン

Passbookとは、いわゆる「ショップカード」「会員カード」「クーポン」「搭乗券」などを管理できるアプリです。お財布がかさばらず、便利です!

実はいろんなお店が導入しているんですよ。

こちらにPassbookの使い方が詳しく解説されていましたのでご参考に。
[PR] Passbook…みなさん使っていますか?実はこんなに便利なんです!(AppBank)

 

カイアイコン Tetra Styleのショップカード、配布開始

さて、ふだんはネットショップが中心のTetra Styleですが、今回第21回赤レンガ倉庫あ〜てぃすとマーケット(2014/8/1〜8/3)への出展にあたり、Passbookのショップカードを導入しました!

Tetra Style Passbookショップカード画面

ダウンロードすると、その場でセミオーダーTシャツ(ロンパース含む)が300円引きで購入できます。

さらに今回のイベントは3日間開催されるので、来店ポイントのシステムも導入しました。

お店に立ち寄って頂いた際にスタッフがお客様のPassbook画面にあるバーコードをスキャンすると来店ポイントがたまり、クーポンがさらにランクアップします!

こんな感じに増えていきます。(ランクアップ内容は内緒♪)

passbook_pt

商品を購入せず来店していただくだけでもポイントがたまります。お気軽に声をかけてくださいね。

来店ポイントは、11月のデザインフェスタなどでも使えるクーポンへと引き継ぐ予定です。お楽しみに♪

 

しぃる ショップカードを手に入れるには

ショップカードは簡単にダウンロードできます。

まず、設定で「プライバシー」→「位置情報サービス」をオンにして下さい。

その後、お手持ちのiPhoneから以下のボタンを押して下さい。画面が表示されたら、右上の「追加」をタップ。

Add_to_Passbook_Badge_120x40_JP

Passが追加されました♪たったこれだけです。

Tetra Style Passbookショップカード

cona 通知画面でブースのご案内

さて、このショップカードを入れたら、赤レンガ倉庫に来るときにはiPhoneのBluetoothをONにして来てみてください。

bluetooth設定画面

Tetra Styleのブースは横浜赤レンガ倉庫2階の奥の方にあるNo.92です。

近づくと、iPhoneの画面にブースナンバーのご案内を通知いたします♪

Tetra Style passbook 通知画面(iBeacon)

※これは、iBeaconの技術を使って作っています。アプリクックス社のMyBeacon Proを利用させていただきました。

 

みなさん、週末はぜひ横浜赤レンガ倉庫のあ〜てぃすとマーケットに遊びに来てくださいね♪

 

usagi 関連記事

【横浜赤レンガにて限定発売】カスタムオーダーTシャツ

2014年7月28日 at 9:41 PM

いよいよ今週末(2014/8/1〜8/3)に開催される、あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫

Tetra Styleも3日間丸々出店します。実際に手にとってTetra Styleの商品を見ることのできる数少ない機会ですので、みなさん是非お越しください♪

さて、今回のイベントではこちらの商品を先行発売致します。(ネットショップでの販売は未定です)

Tetra Style Tシャツ Tシャツです〜!

これまでもリクエストの多かったTシャツ。あつ〜い夏の盛りにぴったりのアイテムです。

柄は2種類。 ひとつめは、頬杖をついたてとらがかっこいい「スペード柄」。

Tetra Style スペード柄てとらTシャツ

後ろの裾に散らばったトランプがアクセントです。

Tetra Style スペード柄てとらTシャツ(背面)

 

ふたつめは、セーラー服を着たてとらがかわいい「ひまわり」。

優しく涼しげな色合いが夏にぴったりです。

Tetra Style Tシャツ(ひまわり)

 

カイアイコン ご希望の色・サイズでお作りします

さて、このTシャツですが、どちらも赤レンガ倉庫の会場にてカスタムオーダーを受け付けます!

サイズ・生地の色をご自由に組み合わせてご注文いただけます。

レディース・メンズの豊富なサイズはもちろん、こんな小さいキッズ用Tシャツ

Tetra Style Tシャツ(キッズ)

もっと小さい、赤ちゃん用のロンパースもお作りします。

Tetra Style ロンパース

ご自身やお子様にぴったりの一枚を見つけてくださいね!

 

その場で購入可能なTシャツも少量ですが用意しています。サイズや色合いを確認して納得のいくチョイスをしてくださいね♪

 

モカ_plus オーダー方法

第21回 あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫(2014/8/1-8/3) Tetra Styleブース(No.92)にて、

  • 柄(スペード/ひまわり)
  • サイズ(メンズS〜XXXL、レディースS〜L、キッズ90cm〜160cm、ロンパース70cm/80cm)
  • 生地の色(白、水色、ピンク、ライトグレー、グレー、ターコイズブルー、青、ネイビー、えんじ、黒)※ロンパースはライトピンク、ライトブルー、ホワイト、ベージュ

を選び、注文書に記入&お会計(送料無料)をお願いします。

1〜2週間後にご自宅へお届けいたします。