イベント出展のお知らせ!

2018年9月11日 at 2:49 PM

てとらアイコン2  Tetra Style出展予定のイベント3つ!

今年ももう残り3ヶ月ちょっとと思うと1年は本当に早いですね!

ですが!今年中にTetra Styleは3つのイベントに出展予定です☆

ぜひ遊びに来てください♪

 

しぃるアイコン2  ネイルサロンとコラボ!二子玉川ストリートマーケット ふたこ座

イベント名:二子玉川ストリートマーケット ふたこ座

日時:9月22(土)〜23(日) 11:00〜17:00

場所:二子玉川ライズ リボンストリート・中央広場

公式サイト:二子玉川ストリートマーケット ふたこ座

概要:

二子玉川ライズで開催している世田谷区最大級のストリートマーケット。

産地直送の農産物から、こだわりのハンドメイドクラフトまで、約60店が出店する生産者の想いが詰ったマルシェです。

入場料は無料!

Tetra Styleはネイルサロン「Nail Care Lab. by Nail Salon AIW」とコラボし、ネイルシールを販売します。

ネイルシール

ブースはAIWのネイル施術がメインとなり、男性を始めとした大人のネイルケア、こどものネイルを行います。

Tetra Styleは新作ネイルシールの物販のみとなりますが、ブースで行っているこどもネイルはネイリストにTetra Styleのネイルシールを施術してもらえます!

親子で遊びにきてくださいね♪

 

カイアイコン  毎年恒例!秋のデザインフェスタVol.48

イベント名:デザインフェスタVol.48

日時:11月10(土)〜11(日) 11:00〜19:00

場所:東京ビッグサイト西ホール

ブース:Tetra Style B-36

公式サイト:Design Festa

概要:

デザイン・フェスタは、東京で開催されるアジア最大級の国際的アートイベント。

Tetra Styleは秋も出展します!ブースNo.が発表されました。Tetra StyleはB-36です。

詳細はまたブログ、Twitterなどで情報を発信していきますのでお楽しみに!

map

 

スイアイコン  久しぶりの赤レンガ!第29回あ~てぃすとマーケット

イベント名:第29回あ〜てぃすとマーケット

日時:11月30日(金)~12月2日(日)

場所:横浜赤レンガ倉庫1号館2階

公式サイト:あ〜てぃすとマーケット

概要:

あ~てぃすとマーケットは、年2回開催する手作り・アート・クラフトアーティストによる展示即売会です。

Tetra Styleは久しぶりの出展となります。神奈川方面の皆様、おまたせしました!

東京方面の皆様、イベントを見た後はそのまま横浜観光はいかがでしょうか?

こちらも詳細が決まり次第、ブログ、Twitterで情報を発信していきます!

イベント出展の際に役立つTips(事前準備編)

2018年8月27日 at 11:35 PM

Tipsタイトル

てとらアイコン2 イベントには何を用意していけばいいの?

ここ最近、デザフェスなどのイベントに年3〜4回くらいは出させて頂いてるおかげで、出展の際に何を持っていけば良いのか?何を用意すれば良いのか?ということが大体固定化されてきました。

自分たちのメモ用も兼ねてTipsをまとめましたので、これからイベントに出てみよう!という方にも参考になればと思います!

ブースの作り方自体はこちらの記事「目立って見やすいデザフェスブースの作り方!」にまとめてありますので、そちらも御覧くださいね♪

  商品とお金の管理はSquareで!

イベントで高額の商品を販売する時、クレジットカードが使えるとお客さんは便利ですよね。

また、それほど高額の商品でなくてもイベント後半で現金がなくなって買えない…なんてこともあるかもしれません。

そこであると便利なのがSquareです。

ポケットサイズのIC カードリーダーで、WiFiまたは、4GやLTEなどのモバイルネットワーク通信で使用できます。

スマホやタブレットのイヤフォンジャックに挿して使用するもので、価格は4,980円(税込)です。(2018/08/27現在)

Square筐体と専用アプリを使用することでお客さんはカードの利用が可能になりますし、POSレジとして使用できますので商品の管理も同時にできるようになります。

詳しくはSquareのページでご確認ください!

お釣りはいくら用意する?

販売する商品価格にもよりますが、うちはいつも2万円用意しています。

5000円×1枚

1000円×10枚

500円×4枚

100円×27枚

50円×5枚

10円×5枚

くらいの内訳です。100円と1000円札は多めにあるといいと思います。

50円が紛らわしい場合は商品価格を100円単位で設定するのも手ですよ。

さぼってん POPや値札はラミネーターがあると便利♪

ラミネート

宣伝POPや何度も使いたい値札などはラミネートしておくと丈夫になり見栄えもします。

1回使用するとボロボロになりがちな紙類の折れたり濡れたり破れたりということが防げますので、保管しておけば次回のイベント時に使い回せるのもよいですね。

私が使用しているのはこのラミネーターです。

◆アイリスオーヤマ ラミネーター A4 LTA42E

今は新型が出てました。

◆アイリスオーヤマ ラミネーター 省スペース A4 LTA42W ホワイト/グレー

A4サイズで十分だと思います。小さい値札などは複数個並べて一気にラミネートしてしまいましょう。

Sold outは複数作っておくと便利です。あと名刺横に置くTake Freeなどがあると良いと思います。

ラミネートできないものは裏打ちする

ラミネート機以上のサイズのものや、1回しか使わないけど破れにくくしたい場合などは裏打ちすることをオススメします。

印刷物の裏側4辺ギリギリにガムテープを貼りましょう。これをするだけである程度丈夫になって掲示しやすくなりますし、ラミネートと違って大判のものは丸めることもできます。

コピー用紙などの薄くてコシのない紙に特に有効です。

裏打ち

さぼってんgirl 火災NG!大判の防炎布を用意!

防炎布とは難燃性の布のことです。

最近イベントでは火災事故に備えて規制が厳しくなっています。

自分たちは火を使っていないから大丈夫と思わず(他から燃え移る可能性もあります)、テーブルに敷く布は少し高くても防炎布を用意するようにしましょう。

2枚持っていると、1枚はテーブルクロスに、もう1枚は一時的にブースを空ける時や1日目終了の際商品の上に掛けて隠す用に使えます。

イベントによっては防炎布でも防炎タグが付いていないとダメ、ということもある様です。確認して購入しましょう。

 机の裏側を整理しよう☆

マスキングテープやマジックなど頻繁に使うものはすぐに取り出せるように整理しておくと作業がスムーズになります。簡単なのは100円均一で売っているウォールポケット。机の裏側にセットしておくと細々したものを収納できて便利です。

私達は普通のウォールポケットを使っていますが、こういったイベント用に作られたポケット付き敷き布「あの布」も良さそうです。防炎布で作られたものもあります。

(ウォールポケットは安くて良いのですが、机の設置が少々めんどくさいと言いますか、テープでの貼付けだと耐荷重がそんなにありません。敷布を兼ねていると落ちなくて便利そうですね!)


または以前「真夏のデザインフェスタ2018レポート」の記事でも紹介しました東京チャネルデザインさんが卓下什器を扱っているので、こういったものを使って在庫も含めて整理するのも良さそうです。

しぃるアイコン2  お品書きを書いて新商品をわかりやすく!

新商品と値段を1枚の紙にまとめてみましょう。

どれが今回のイベントの新商品なのか分かりやすくなります。

イベントの1週間前くらいまでに作成してSNSやブログで宣伝すると効果的です。

(出展ブースが数多くある場合は会場入口からブースまでの地図も一緒にあると尚良いです!こちらは当日の掲示は不要ですが。)

過去に作ったお品書きはこんな感じです。屋号、イベント名、ブースNoも入れておくと親切ですね。

お品書き

ポップアンドパネルスタンドで卓上に飾って置くと目立ちます。

売り切れたらSOLD OUT札をお品書きに貼っていきましょう!

cona  まとめ

簡単なTipsをまとめました!

また何か思いついたらまとめようと思います。

ご質問などありましたらTwitterでお気軽にお声がけくださいね♪

それでは!

さぼってんgirl 関連記事

真夏のデザインフェスタ2018レポート

2018年8月8日 at 11:43 PM

ブース

cona  今回も無事終了!

真夏のデザインフェスタが無事に終了しました!

いつも遊びに来てくださる方、今回初めて来てくださった方、ありがとうございます♪

今年は猛暑でしたが、運営の方が頑張って冷房を入れてくれていたおかげで会場内は快適に過ごすことができました!

さぼってん 今回はさぼってんグッズ多めでした!

さぼってんTシャツ

たからもの巾着

Tシャツはさぼってんや一言が気になるのか、「いっかいやすみ…さぼってん…」と声に出して通り過ぎて行く方が続出(笑)

残りもグリーン1枚のみとなりました!

さぼってんのたからもの巾着も大人気で、こちらは完売!

小さめサイズが好評でした。皆さんたからものをしまってくださいね〜♪

こんなところにもさぼってん

こんなところにもさぼってんが!

 マグカップ専用什器をつくってもらった!

マグ什器

そして今回久しぶりに6種揃えて前に出したのがひょっこりマグカップ!

こちらのマグを乗せている什器、東京チャネルデザインさんのプレゼント企画で当選しまして、ひょっこりマグカップ専用に作ってもらったんです!

マグをテーブルに普通に並べると、どうしてもお客さんの視線からだと柄がよく見えずいつも悩んでいたので、こちらの什器は柄が見えるように2段目を斜めに設計してもらいました!

おかげでこの通り柄がとても良く見えて大満足です♪ 厚紙で組み立て式なので、持ち運びも楽ちん!本当にありがとうございました!

細かい要望にもとても柔軟に対応して頂けるので、手作り作家さんで什器やディスプレイにお困りの方はオススメです!

東京チャネルデザインホームページ

東京チャネルデザインTwitter:@TokyoChannelD

(以前目立って見やすいデザフェスブースの作り方という記事をUPしましたが、またTIPSがたまってきたので第二弾も書きたいな〜と思っております!)

 

 今回の壁らくがき

ダンスホール

真夏のデザフェスに突如現れたダンスホール。

ポスター

壁に貼ったポスターは直貼りだったので、周りに額を付けました♪

 

てとらアイコン2 次回は秋のデザフェスでお会いしましょう♪

11月に開催される秋のデザフェスにも無事に当選しておりますので、次回また東京ビッグサイトにてよろしくお願い致します!

ブースNoなど詳細はまた決まり次第Twitterやブログでご案内しますね。

ご感想やこういうグッズ欲しい!こういうイラスト見たい!などのご要望、その他なにかありましたらお気軽にお声がけくださいねー!!

いよいよ今週末!真夏のデザインフェスタ!

2018年7月30日 at 3:59 PM
真夏の海

てとらアイコン2 夏もTetra Styleに会いに来てね!

いよいよ今週末の土日(8月4~5日)は真夏のデザインフェスタ!

夏のデザフェスは春秋に比べて出展者数が少ないので1ブースをゆっくり見て回れるのが嬉しいポイント♪

Tetra Styleも出展予定なので遊びに来てね!描き下ろしイラスト&たくさんの新商品を持っていきますよ!

 

さぼってん Tetra Styleブースの詳細情報!

真夏のDESIGN FESTA 2018

開催日:2018/8/4~5

場所:東京ビッグサイト東4・5・6ホール

ブースNo.B-128

Tetra Style(てとらすたいる)

 

Tetra Styleブース位置

出展者情報(Tetra Style)

全体の会場MAP(PDFでご覧頂けます)

++++++++++++

入場には入場料がかかります。

前売り券 1日券800円/両日券1,500円

当日券  1日券1,000円/両日券1,800円

詳しくはデザフェスのページにて!

 

しぃるアイコン2 新商品続々登場!

お品書き

さぼってんTシャツ

さぼってんのいっかいやすみ。Tシャツ(ライム・ホワイト2種/M・Lサイズ)

出る度に売り切れるさぼってんのTシャツ。今回また新しいデザインで登場です。

ライムとホワイトの2種類。今年の夏は暑すぎるので、これを着ていっかいやすみましょう。

白雲石コースター

Tetra Style白雲石コースター(3種)※画像クリックで拡大

石灰を固めたしっとりとした質感のコースター。重みがあり、高級感があります。

新作描き下ろしイラストを採用したデザインは1つでも3つ揃えてもかわいいです。

プレゼントにもおすすめ。発注数が少なめなのでお早めに!

 

〆切厳守アクスタ

アクスタ

しぃるの〆切厳守アクリルスタンド

前回のデザフェスで初登場したアクリルスタンドシリーズに「しぃるの〆切厳守」が仲間入り!

お仕事に、原稿に、〆切をしっかり見守ってくれるしぃるをデスクの上に置いておきましょう☆

前回売り切れた「しぃるの定時退社」「テンの唐辛子ソース」アクリルスタンドも再販します!

たからものきんちゃく

さぼってんのたからものきんちゃく

小物が整理できるスマホサイズくらいの巾着です。

サボテンの王冠をかぶるさぼってんがキュート!

大切な宝物をしまっておきましょう♪

(電池は付属しません。サイズの参考にしてください。)

 

夏雲ポストカードセット

夏雲ポストカード4枚セット

今回描き下ろしのイラストをセットにして販売します!

大きな夏雲が印象的な、少しノスタルジックな雰囲気のイラストになっています。

 

風呂敷

風呂敷

カイとスイの爽やかレモン風呂敷 2種

カイとスイの涼しげなイラストが夏にピッタリの風呂敷。

ちりめんのような風合いの生地で作られる風呂敷はTetra Styleグッズの中でも珍しい和風アイテムです♪

 

カイアイコン Twitterのモーメントでは真夏のデザフェス情報を随時更新中!

TwitterのTetra Styleアカウントのモーメントでは真夏のデザインフェスタの情報を随時更新中です!

いいね!をしてチェックしてね♪

当日の様子はTwitterにて流していく予定です!

4月1日はエイプリルフールでした!

2018年4月4日 at 11:37 PM

エイプリルフール2018

てとらアイコン2 皆さん今年はどんな嘘をつき、また騙されましたか?

最近はどの企業でもエイプリルフールは様々な仕掛けを用意しているのでさながらネット上でお祭りみたいになってますよね!

Tetra Styleも4月1日は毎年何かしらのイベントを用意しており、今年は「本格ホラーノベルゲーム『怨菓子』がリリース!」という嘘をつきました。

聞こえるのは 不気味な音

目の前で起こる 奇怪な現象

そして…てとらが、いないーー。

そんなおどろおどろしいTOPページバナーに驚かれた方も多いのでは!?

 

しぃるアイコン2 実際はしぃるが主人公の本当に遊べるゲームだった!

ただ嘘のページを作るだけではつまらない…そんな訳で本当にブラウザゲームを作りご用意しました!

でも本当はホラーではなく…?

ホラーが苦手な方でも大丈夫!選択肢によって変わるエンディングは全部で3種類ありますので、ぜひ全クリアを目指してプレイしてみてくださいね!

エイプリルフールは過ぎたけどまだ遊べるよ!こちらから!

 

カイアイコン  過去のエイプリルフール、こんなことやってました!

折角なので、過去にやったエイプリルフールネタもここでご紹介!

2014年:しぃるが擬人化!?テトラスタイル(仮)

エイプリル2014

ずきん族がファン待望の擬人化!!
ずきんたちと学園生活を楽しもう♪
しかも登場キャラクターはフルボイス付き!

今回は特別に、しぃるのイラストとボイスを先駆けて公開致しました!

2014年はTetra Style最初のエイプリルフール。

ずきん族が擬人化したアプリの配信でした。

GIGAZINE エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版にも掲載されたんですよ!大成功♪

 

2015年:てとらとしぃるの暮らす不思議の森ツアー応募受付

エイプリル2015

Tetra Styleファン待望!てとらとしぃるの住む「不思議の森」に行ける運営会社オフィシャルツアー!

横浜から秘密の鉄道に乗って12時間。

てとらとしぃるのログハウスに宿泊できるプランをご用意!

ただし、特別な条件をクリアしないと参加資格はないみたい…?

てとらとしぃるの住む「不思議の森」はどんなところ?

コナモカの住むベリーの森や、例の深夜の屋台ラーメン屋も見られるかも!

イメージと夢が膨らむワクワクするツアーを考えました。あなたはツアーに参加できるかな?

 

2016年:なぞなぞ魔王に捕まったずきん族を助け出せ!謎解きてとらすたいる

エイプリル2016

今日はエイプリルフール!
何か楽しいウソをつこうと準備していたはずなのに…てとらとしぃるが正体不明のなぞなぞ魔王に捕まった!?
エイプリルフールだけとウソじゃないイベント近々開催予定!
なぞなぞ魔王にジャックされた公式サイトへ急げ!

全6問の謎を用意した謎解きゲームページ。常設コンテンツになりました。

3問目のしぃるのなぞなぞに苦戦する人が沢山いました!頭を柔らかくして考えてね♪

5問目のなぞなぞを作るため、横浜に運営2人でカメラを持って取材に行きました(笑)

※ちなみにこの年、4月1日に「かわいいうさぎのスタンプ発売予定!」と嘘っぽく言っておいて、本当に出しました(笑)

 

2017年:「てとらとぼく」の瀬戸さんパラレルマンガ「嘘つきうさぎ魔道士」が月刊ムーンで連載開始!

エイプリル2017

4/1更新。情報解禁! 月刊コミックムーンにて「嘘つきうさぎ魔道士」が連載決定しました!!

皆さんの応援のおかげです。ありがとうございます!

「てとらとぼく」ではヒロイン(?)の瀬戸さんが、ファンタジーの主人公に!!!

WEBマンガとして連載している「てとらとぼく」で人気のキャラクター、瀬戸さんにフォーカスした嘘でした。

嘘つきうさぎ魔道士の冒頭ページはニコニコ漫画、LINE漫画、マンガボックスで見られます♪

 

 来年はどんな嘘をつこうかな?

今年でTetra Styleを運営しているルースヒースガーデンも4月1日で5周年を迎えることができました。

今後もTetra Styleをどうぞ宜しくお願い致します!!

来年の嘘もお楽しみに♪